子連れ那須旅行:南が丘牧場・藤城清治美術館・渓流パーク | 多頭飼いの勧め

多頭飼いの勧め

2匹の保護わんこ&11匹の保護猫さんと

毎日にぎやかに楽しく暮らしてます。

旅行と美味しいものを食べることが大好き♡

レイキティーチャーもしています♪

2日目の朝は岩風呂から始まりますチョキ








う~ん贅沢ラブラブラブラブ

のんびりしてたら「ばぁば遅い~」って

いっちゃんに怒られました
アセアセ






朝ご飯始まってるよ

ご飯の後は宿から5分ほどの所にある南が丘牧場へ








8時オープンで入場無料という事もあってか

10時過ぎの駐車場は車でいっぱい
びっくり

でも大丈夫OK

みんなを下ろして、私は一人で牧場から3~4分車を走らせます車DASH!








紅葉が綺麗紅葉

私は今真ん中の赤い帽子の小人のあたりに居ますウシシ

 

 

 




ここから左の教会へ







ここは藤城清治美術館





影絵作家さんです






藤城さんのデザインしたステンドグラス






彼の夢だったそうですグッ





光が透けて綺麗なので何枚もUPしちゃうよ







時間があればここに座って瞑想でもしたいところですが

立ち入り禁止だし、先に進みます






藤城清治なる影絵作家さん

全然知らなかったんですけどね
てへぺろ






にゃんこさんの道案内ウインク


前に誰かお薦めありますか~って尋ねたときに

こしろ父の角島(山口県)と共にこの美術館を

はなままがお薦めしてくれたのでした
爆  笑





残念ながらこの先は撮影NGなので(カフェとショップはOK)

画像はありませんが、こんな影絵作家さんです
下差し








HPより

名前は知らなくても見たことありますよね

ケロヨンの原作者なのだそうです
ニコニコ





猫をモチーフにしたものも多く猫飼いさん音譜音譜

猫だけじゃなくわんこも飼っているそうです

今は3代目のサルーキーが3匹いるって書いてありました
グッ


そしてエジプシャンマウをつがいで飼っていて

その子供のうちの1匹がタモリさんちにいるそうです
ゲラゲラ


なんと、名前はパトラポーン









実は我が家にも以前、エジプシャンマウのパトラが居たんですよラブラブラブラブ

ちなみにクレオはパトラにちなんで名付けていますウシシ


はなままに教えてもらわなかったら

絶対に出会えていない美術館だったけど

とっても素敵なところで感動しました
キラキラキラキラキラキラ

 




その間子供たちは




うさぎさんに触ったり




お馬さんに乗ったり楽しかったようです

 

アイスも食べてたよOK

さぁお迎えに行きましょう




お昼には駐車場はさらにいっぱいに滝汗

子供達を詰め込んで目と鼻の先にある

渓流パークに向かいます
グー





車でほんの1~2分、歩いても行けちゃいますOK





ここも入場は無料ですグッ

ゴーカートやそり滑りなどが楽しめます




南が丘牧場で買ってきてもらった

 

ピロシキも味見しちゃいますラブラブラブラブ





前回でれちゃんにお薦めされたの

ニンニクが効いてて餃子まんって感じで美味しかったです
OK

ポテトフライは激うまだったよラブラブラブラブ

 


ゴーカートで筋力使った後そり滑り





子供達は楽しそうに何度も滑っていましたグッ





りっくんも見てるだけで大興奮だったよ


私の一番の目的はこちらです
下差し







魚釣り

川魚大好きなの
ラブラブラブラブ





ちび兄とでか婿と私、3人で勝負ですおいで

一番早く釣り上げたのは目







じゃ~ん

ばぁばでした
ゲラゲラチョキ





でか姉ちび嫁もそれぞれ釣りあげて7匹





釣った魚はその場で塩焼きにしてくれます





唐揚げにもできるよOK





唐揚げは骨まで全部食べられますラブラブラブラブ

からっと揚がってめちゃ美味しいグッ





1匹だけニジマスであとはヤマメだったかな?





みんなで美味しく楽しくいただきましたラブラブラブラブ

南が丘牧場まで来たら、渓流パークもお薦めですよウインク







車に乗ったらちびずはすぐに寝てしまったので

ちび兄に任せてお買い物






欲しいものは特になかったけど

総菜パンいっぱい買わされました
滝汗

私は米派なんだけどな~ショック

帰りにスーパー寄ったら大行列でしたポーン

金曜の夜はスカスカだったのにね


早速スパークリングで乾杯






2日目は薪も用意して挑みましたチョキ




火の番しててくれたのはでか婿ちゃん

BBQとは別に、暖まる用のキャンプファイヤーです
メラメラメラメラメラメラ


お風呂から出たちびずはお話会





美術館で買った藤城さんの挿絵の入った絵本ですチョキ

その間ちび兄がロールキャベツのスープを作ってくれましたおいで





外は寒いから、温かいスープは良いですね





りっ君ももぐもぐ食べてましたOK

2日目は風が無かったから、前の日よりはましでした爆  笑





料理係のちび兄

色々作ってくれて美味しかった
ラブラブラブラブ

子供達は早めに家の中に入ったので

親子三人水入らずの時間







最後はお部屋で那須のチーズケーキで

もうすぐ4歳になるいっちゃんのお誕生日と

私も~って泣くから3歳半のりかぷのお祝いをしましたとさ
ニヤリ

 

 

 



夜半にばぁばが作った

 

海老のたらこマヨネーズ和えは大好評でしたゲラゲラチョキ

 


3日目に続く