昨日、我が家の愛犬・メイが抜歯手術を行いました。
犬種:ミニチュアダックス
性別:メス
年齢:13歳1ヶ月
【過去の病気や怪我】
・軽度のヘルニア
・子宮蓄膿症(2018年9月/10歳4ヶ月)
・歯周病による抜歯(2018年9月/10歳4ヶ月)
今回、抜歯した本数はナント15本にも及びました!
メイもびっくりしただろうけど
正直、飼い主はもっとびっくりしました💦
毎日頑張って歯磨きをしていたのに
こんなことになってしまうなんて・・・
ま、年を取り歯茎が落ちてきてしまうので
仕方ないことなんですけどね。
■
メイが抜歯手術をするのは今回が2回目。
前回は2018年9月/10歳4ヶ月の時でした。
その時は子宮蓄膿症になってしまったため
一緒に歯石除去手術もお願いして
ダメそうな歯は抜いてもらいました。
この時抜いたのは確か3、4本だったかな。
麻酔は既に経験済みだったので
今回は麻酔に対してのリスクは
それほど心配はしていませんでした。
(もちろん心配は心配でしたよ💦)
■
今回、病院に連れて行ったきっかけは
左側の下顎が腫れたことでした。
腫れを確認したその日にすぐに病院に行きました。
結果、予想通り「歯槽膿漏」でした。
先生から左下の犬歯を抜くことになるかも・・・
と言われとても焦りました。
犬にとって犬歯はとても大切な歯!
しかも犬歯は根がとても深いので
抜くのは結構大変だと聞いたことがあったからです。
(結果的に下の犬歯2本抜かれました)
でも悪い歯を温存していても良いことはないし、
いずれ必ず手術しなくてはならない日が来るので・・・
なのでダメな歯は全部抜いてもらうことにしました。
結果的に15本も抜くことになってしまったけど、
メイの年齢や体力的なことを考えたら
これが最後の麻酔手術になるだろうし、
できれば最後にしてあげたかったので・・・
やはりこの結果が一番ベストだったと思っています。
そう思わないと・・・
頑張ったメイが可哀想だしね☆
【術後1日目の様子】
朝ご飯は・・・全く食べませんでした。
あー、心配💦
とりあえずお薬は飲ませないとっと思い、
痛み止めと抗生物質の錠剤を細かく砕いて
ヨーグルトに混ぜて与えました。
でもドッグフードは一口も食べませんでした💧
【夕方〜夜】
痛み止めが効いてきたのか?
お散歩を催促してきたのでお外へ・・・
でもほとんど歩かず家の前でチッコして終了。
その後、ご飯待ちしていたので
与えてみたら・・・
やっと食べてくれた♡
やはり歯がないのでちょっと食べすらそうですよね(^◇^;)
夜になってようやく少しずつ動き出すようになり
水も飲むようになりました♪
でも、まだ本調子ではないみたいなので
明日も付きっきりで看病しようと思っています。
以上、抜歯手術後1日目でした。