厚岸産の牡蠣をお取り寄せしたら最高に美味しかった♪ | 3ダックスの野望

3ダックスの野望

愛犬との生活、ショッピング、うちごはん、海外旅行、
ゴルフのことを中心に綴っています。
2019年11月からウン十年のブランクを経て
再びゴルフをはじめました☆
ゴルフうんちくも綴っていきます。

今日はクリスマスです・イヴですね🎄
 
 
 
な〜んも考えてなくて
ケーキ買ってないことに気づいたのが今朝のことあせる
 
 
 
旦那にLINEしてどうするか聞いたら
「適当によろしく」みたいな感じだったので、
これから買いに行こうかと(^◇^;)
 
寒くて出かけるの嫌だな・・・。
 
 
 
 
 
 
 
先日、牡蠣をお取り寄せしました。
 
 
皆さん、北海道の厚岸って知ってますか?
北海道で牡蠣といったら「厚岸」と言われるほど
有名なんだそうです。
 
 
実はGO TOで厚岸に旅行に行ったんですが、
その時、あまり食べることができなかったので
リベンジで厚岸の牡蠣をお取り寄せをしました。
 
 
 
 
厚岸の牡蠣は、身がプリッと厚みがあり、
口に広がる濃厚な味わいが特徴とのこと。
種類は主に下記の3種類。
 
稚貝を移入し厚岸海域で1~3年程度育成させた「マルえもん」
卵・受精・飼育・育成を厚岸で行った完全養殖の「カキえもん」
更に平成28年から販売し始めた生まれも育ちも厚岸の「弁天かき」
 
 
 
 
その中から今回は、
朝どり直送のマルえもん(Lサイズ)20個を注文しました。
 
 
 
 

 
分かりやすく手のひらと比較です。
私の手の長さは、手首〜中指先までで17cmくらい。
 
 
これは送れてきた中で一番大きいものです。
Lサイズで結構な大きさでしたよ。
 
 
このサイズが半分くらい入っていて、
もう半分は小ぶりなものでしたが、
身はぷっくり・プリプリ〜でしたよ☆
 
 
 
 
 
 
届いたその夜はもちろん生でいただきました♪
 
牡蠣は他でももう何度の注文してるので、
剥くのはお手のものでございます✌️
貝柱をいかにきれいに外せるかがポイントです。
 
 
 
 
 
 
 
生レモン汁だけを絞っていただきました。
 
 
味は、生臭さゼロでほっんと旨い!
 
 
正直、いろんな店でお取り寄せしてきましたが
ここのお店の牡蠣が一番美味しかったです。
もうね、取り寄せとは思えない美味しさでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして2日目は、生と焼きでいただきました!
 
 
 
 
 
 
焼き牡蠣の焼き方にはいろんな方法がありますが、
他店でお取り寄せの時の説明書に書いてあった方法で焼きました。
 
 
【焼き牡蠣の作り方】
1、フライパンに塩を敷き詰める
2、塩の上に殻付きの牡蠣をのせる
3、フライパンに蓋をして弱火〜中火で蒸し焼きにする
4、牡蠣が開いたら出来上がり
※蒸し過ぎると身が固くなるので開いたらすぐ取りだす
 
 
 
 
 
これはちょっと焼きすぎなやつですあせる
これはなかなか開かなかったので焼きすぎました。
(旦那には成功したのを食べさせました)
 
正解は、まだ生かも?ってくらいが丁度いいです。
 
 
 
それでもめっちゃ美味しいかったですよ〜
生も最高だけど、焼きも最高っす!
 
 
 
 
生モノってお店によって当たり外れがあるけど、
このお店はまぢ大当たり!
「朝どれ直送」ていうのが何よりも魅力だけど、
お値段も他よりかなりお安いの。
 
 
我が家は牡蠣を取り寄せる時は
今後、このお店にすることにしました。
 
あまりに美味しかったので
近々また取り寄せしちゃうかも(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
ウトウトしてるメイちゃまを激写♡
 
 
お婆ちゃんになってきたので、
見張りをしていると見せかけて・・・
うたた寝をしてることが多くなったかもw
 
 
カワイイーぞ、こら💕