今日は洗濯機用水栓を交換しました。
本当は洗濯機を設置する前に交換したかったのですが、
何せ洗濯機の大きさがギリギリだったもので
もし入らなかったら困るな…と思い
保留にしていました。
元々、我が家にはこんな感じの水栓がついていました。
一応、ホースをワンタッチで脱着できるタイプでしたが、
ロックレバーを引っかける部分もなければ緊急止水弁もついてないもの。
なので、もし災害などでホースが外れてしまったら
漏水事故にも繋がりかねません!
そう言いながらも何も起きないのをいいことに
今まで放置してきてしまいました。(^^;

洗濯機用水栓はいろんなメーカーから出ています。
形や素材も違うし、取り付けスペースによっても限られてきます。
ウチはとにかくギリギリだったので
できるだけコンパクトなものを選ぶ必要がありました。
それ+見た目重視でLIXILの水栓にしました。
![]() | LIXIL(リクシル) INAX 緊急止水弁付洗濯機用単水栓 LF-WJ50KQ 2,778円 Amazon |
今時のお宅なら水道の位置がもっと高く
当たり前のように止水弁もついているのだろうけど、
ウチは築15年も建つのでどうしても施工が古い箇所がある💦
でも配管工事をせず水栓交換だけでいけたから良かった~
配管工事だったら諭吉が数枚飛んでっちゃいますからね(^^;
これで余程のことがない限り
交換することはないかな?!
(洗濯機の高さが急激に高身長になったら別だが)