歯石除去手術、頑張ったね。 | 3ダックスの野望

3ダックスの野望

愛犬との生活、ショッピング、うちごはん、海外旅行、
ゴルフのことを中心に綴っています。
2019年11月からウン十年のブランクを経て
再びゴルフをはじめました☆
ゴルフうんちくも綴っていきます。

 
 
 
 
歯石除去手術を終えて、五月ちゃまが無事に帰宅しました♪
 
はじめての麻酔・・・
 
何事もなく無事に帰ってきてくれて本当に良かったword_ho1
 
 
 
 
 
 
 
まだ麻酔が少し残っていたのか・・・
 
帰宅してからもちょっと気だるそうな感じでしたが、
 
夕飯はしっかり完食したので大丈夫かと。アハハ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて、今回の歯石除去手術は麻酔をするため
 
手術前に血液・レントゲン・超音波と一通りの検査をしました。
 
こちらが血液検査の結果です。
 
 
 
 
 
 
術後、この結果を見ながら先生が・・・
 
 
 
先生 「あの・・・確認なんですが、五月ちゃんって9歳で間違いないですよね?」
 
私   「はい、9歳で間違いないですけど?」
 
先生 「いやね、9歳にしてはとても健康だし、毛並みも良いので
     もしかしたら年齢の記載ミスなのかな?と思ってしまいました。」
    
 
 
 
と言われ、飼い主は思わずニッコリ♡
 
 
こう見えてワンコ達の健康には気を使ってきた方なので
 
努力して甲斐あったな~と思ったと同時に、
 
五月が健康優良犬であることが本当に嬉しかった(≧▽≦)
 
(春ママと海パパがお空から見守ってくれいるのかもね☆)
 
 
 
とにかく血液検査は先生もびっくりするほどイイ数値で
 
「何も問題なし」ということでした♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして歯石以外に特に悪そうなところもなさそうだったので
 
抜歯の心配はないかな~と思っていましたが、
 
終わってみたら・・・前歯1本を抜歯しましたとのことでした!

 

 

 

※モザイク処理してあります
 
 
 
 
実はこの歯、歯肉炎により本当ならとっくにグラついている歯だったのですが、
 
皮肉にも歯石によってしっかり支えられていたため外見からは全く分かりませんでした。
 
しかし歯石除去してみると抜歯しなくてはならないほど歯がグラグラしていたらしく
 
先生は抜歯した方がいいと判断したそうです。
 
 
 
これはちょっとショックでしたが仕方ないですね汗
 
飼い主、反省していますガーン。
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 
とにもかくにも・・・
 
今後、飼い主のデンタルケア次第では五月ちゃまにとって
 
今回の歯石除去手術が最初で最後になるかもしれません!
 
(そうなるように努力するつもりですDASH!
 
 
 
その為にもう一度、ケアの仕方を見直してみようと思いました。
 
まずは!良さそうな歯ブラシを買ってみようかと思っていますが・・・
 
オススメ商品があったら教えてもらえると嬉しいですブタ 
 
情報、よろしくお願いしますm(__)m
 
 
 
 
 
 
 
 
 
■本日のお会計■
 

 

 
 
麻酔しての歯石除去手術はどうしても金額が高くなってしまいますあせる
 
(ちなみにかかりつけの病院でも聞いたらこんなもんでした)
 
 
 
この金額を見て、
 
今まで以上にしっかり歯みがきしなくちゃ!
 
と気合を入れなおした飼い主なのでしたakn