先週土曜日の午後。
大雨が降りしきる中、3Fのエアコンを入れ替え工事が行われました。
今回、購入したエアコンは「パナソニック CS-286CEX」。
パナソニック製品はすぐ壊れるイメージしかないので買いたくなかったのですが・・・
フィルターお掃除からホコリ捨てまで自動でやってくれる予算内の機種がコレか三菱しかなくて、
生活スタイルから選ぶとパナソニックの方が向いていたのでこちらを購入。
どうか壊れませんように・・・(祈)
一緒に室外の配管化粧カバーも一緒にお願いしていましたが、やめました。
それには理由がありまして・・・
エアコン購入時に某電気量販店に「以前使ってた化粧カバーがまだ綺麗なので再利用したい」と話したら
「そのタイプなら劣化が酷くなければ使えますよ」と言われていたのに、
前々日にエアコン取り付け業者に見積もりに来てもらったら
「この品番のカバーは古くて使えません」とあっさり断られ唖然!
カバー再利用で取り付け工賃:23,220円だったのが、
カバー一式+取り付け工賃で47,520円という金額に跳ね上がったからです。
1F~3Fの取り付けなので料金が高くなってしまうのは仕方ないけど、
「使える」と言われてたものが「使えない」と言われことにどうしても納得いかなくて・・・
考えた末、とりあえず業者には「化粧カバーなし」で取り付けてもらうことに。
そして化粧カバーは後で自分達で取り付けることにしました。
・・・っというのも、
我が家は今ちょうど外壁塗装工事で足場が組まれているので、
付けようと思えば自分達で取り付けられる状況だったので。
そしてエアコン取り付け業者が帰った後、
再利用する予定だった化粧カバーをエアコンホースに合わせてみると・・・
予想通り、取り付けられることが判明! (やっぱりね~)
ただ、今回買ったエアコンはフィルターを自動で掃除&ゴミを自動排出してくれるタイプなので、
ヘッド部分だけは自動排出方式対応のものに変えなくてはならなかったので
それはホームセンターで買うことにしました。
それから下から見上げると配管ホースがかなり曲がっていました
正直、「よくこんな作業で客からお金が取れるよな」っ呆れてしまいました。
ついでなので配管自体も真っすぐに付け直すことにしました。
それと室外機を運ぶ際に壁にぶつけたらしく大きく塗装が剥がれている所が2ヶ所もありました。
画像の傷以外に真横に40cmくらいの剥がれがあるのも確認!
こんな大きな傷を付けといて気づかない訳ないのに業者からは何の報告もなし!
幸いにも外構工事が終わった後に塗装屋さんがまた来てくれることになっているので
その時にこの傷も一緒に塗り直してもらおうと思っています。
だけど・・・こんな最悪なエアコン取り付け業者は初めて!
不愛想だし、威圧感ある態度だし、作業は雑だし、傷つけて報告なしだし
とりあえず某電気量販店に報告をあげるか検討中です。
*~*~*~*~*~*~*~*~
翌日、日曜日の朝。
ホームセンターへ向かい取り付けに必要なもの一式を買い揃え、いざ作業開始!
・・・っと思ったら
壁に穴をあけるドリルが家にあったものでは役に立たなかったので
再びホームセンターへ行き振動ドリルをレンタルしました。(1泊2日で500円/刃は自己購入)
この振動ドリルがあるのとないのでは作業時間が全く違うので、
自分で取り付けを考えている方は買うと高いのでレンタルをお勧めしますよ☆
気を取り直して、いざ取り付け開始!
(足場を使用するのは住宅メーカー等には内緒。あくまで自己責任で使用します)
元々、高い所は苦手ではないので足場の高さにはすぐに慣れました。
・・・とはいっても3Fでの作業はかなり怖かったけどね(;´▽`A``
後は道具と材料が揃ってさえいれば素人でも余裕で取り付けられます・・・てか、
むしろ自分達でつけた方が完璧で満足度が高い仕上がりかも。
自分が几帳面で器用であることを心から感謝するわ。(。-人-。)サンキュー
足場があったおかげで今回は自分達で化粧カバーが取り付けられましたが、
そうじゃなかったら自力で3Fには上れないのでテープ巻きで終わっているところでした(;^ω^A
今後、我が家はあと2台取り付ける予定があるので、
その時も化粧カバーは自分達で仕入れて取り付けようと思っています。
業者の半値以下で取り付けられるし、仕上がりもよっぽど綺麗だもん、
自分達でやった方が断然イイわよね☆