海パパ【肩甲帯離断手術19日目・抜糸9日目】ライフジャケット購入→水泳を始める | 3ダックスの野望

3ダックスの野望

愛犬との生活、ショッピング、うちごはん、海外旅行、
ゴルフのことを中心に綴っています。
2019年11月からウン十年のブランクを経て
再びゴルフをはじめました☆
ゴルフうんちくも綴っていきます。

 

 

8/28(日)のお話しです。

 

この日は人間だけで越谷レイクタウンへ行きました。

 

 

 

 

海パパのためにどうしても欲しいものがあって・・・

 

 

 

 

実は海パパに水泳をさせようと思い

 

犬用のライフジャケット購入を考えていました。

 

 

 

 

離脚してからトイレと水を飲みに行くこと以外は全く歩かず、

 

このままだと体力と筋力が落ちてしまい本当に歩けなくなってしまうかも・・・と

 

私も旦那もとても心配していました。

 

何かいい方法はないかな・・・って考えた結果、

 

水泳なら足腰に負担がかからず

 

適度にいい運動ができるんじゃないかって思ったの。

 

 

 

 

 

最初はアマゾン辺りで安いライフジャケットを買おうかと思ったけど、

 

旦那が「安いのは安いのなりだからダメだ!」て怒られちゃって・・・

 

なのである程度良い物を・・・と思ったんですがどれがいいのかさっぱり分からず、

 

結局、ブランド名で選んで「DOG DEPTにしよっか」てことになったんです。

 

 

 

HPよりお借りしましたm(__)m

 

 

それで越谷レイクタウンにあるDOG DEPTに行ったんですが、

 

実物を見たらどーもしっくりこないの。

 

迷彩柄はとっても好きなんだけど、どーもしっくりこない。

 

 

「ちょっと検討だね」と、旦那と意見が合致し

 

DOG DEPTのライフジャケットは見送ることとなりました。

 

 

 

 

 

 

 

しかしその後、レイクタウン内にあるPECOS(ペットストア)に行ってみたら

 

ここでやっと運命のライフジャケットに巡り合うことができたんです!

 

それがこちら矢印

 

 

 

 

RUFFWEAR(ラフウェア社) K-9 フロートコート

 

高い信頼性を誇る犬用のフローティングジャケット。

耐久性と更に進化したディテールで犬たちのウォーターアクティビティを応援します。

テレスコープスタイルのフロントと長めの腹側パネルで様々な体型にフィット。

より自然な姿で泳げるように浮力体を配置しています。

首回りを囲む設計なので外れにくく安定した浮力を確保できます。
 

 

 

 

 

サイズは表記を参考にXSサイズを購入。

 

色はレッドとイエローの2色あってどっちにしようか迷ったけど,

 

春ママカラーのレッドをチョイスしました。

 

泳ぎが上手だった春ママがサポートしてくれる気がして・・・

 

見た瞬間、「赤だな」って思ったの。

 

 

 

 

この商品の一番気に入ったところは首周りのデザイン。

 

他のものはL字型になっているものが多く装着した時点で苦しそうに見えるのですが、

 

このK-9フロートコートはご覧の通り、首周りが斜め下を向いているので

 

水に浮かした時も必要以上に顎が浮くことがなさそう。

 

 

 

 

更にテレスコープ状(片方がもう一方に重なり合って被さる作り)になっているので

 

 ・バックルがむき出しにならない

 

 ・ストラップが収納されて首周りがスッキリ

 

 ・一度首まわりの長さ調整をすればそのまま脱着が可能なんで楽

 

 ・首周りの浮素材をしっかり固定し体に安定した浮力を伝える

 

といった利点が私も旦那もとても気に入りました。

 

 

 

 

予定よりだいぶ高い買い物になっちゃったけど

 

金額に見合った性能・性能が備わっているし、

 

何より海パパが快適に泳げるならこれくらい安いかなって・・・

 

思い切ってこれを買うことにしました汗

 

 

 

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 

 

 

 

帰宅してすぐに試着タイム!

 

 

 

 

 

 

 

 

海パパ、ぴったりじゃーん(≧▽≦)

 

しかも赤、似合ってるし、イケてるし、カッコいいし♡

 

 

 

ついでにメイちゃまも試着。

 

 

 

 

 

メイちゃまも全然大丈夫だね☆

 

しかし・・・女の子のメイちゃまより男の子の海パパの方が

 

赤が似合ってる気がするのは私だけかしら!?

 

 

 

 

 

 

似合う、似合わないはさて置き・・・

 

試着した勢いでこの日のこのまま海パパを泳がせてみることにしました。

 

 

 

 

 

 

的中しちゃったねアハハハハハハハハハ....

 

海パパは泳げるくせに昔っからお水が苦手なんだよね(^◇^;)

 

 

分かってるよ、分かってる。

 

 

でもさ~海パパのことを思ってのことだから頑張って欲しいな・・・

 

海には少しでも長く元気で過ごしてほしいから頑張ろ。

 

 

 

 

海パパが納得したかは定かではないが・・・いざ、入水ですw

 

 

 

 

 

 

 

\(^_^)/わーい!海パパ、しっかり足を動かしてくれてます♪

 

陸上で3本足で歩くと数歩しか歩くことができませんが、

 

水の中なら浮力があって足腰に負担がかからないから楽だよね☆

 

 

 

 

 

そうはいっても・・・海パパ御年15歳。

 

肩甲帯離断手術という大きな手術をしてからほとんど歩いていないので

 

体力も相当落ちていると思います。

 

 

 

 

 

ここで急にたくさん運動させたら逆に体に負担をかけてしまうので、

 

しばらくの間は1週間に2回、1回2~3分を3セットくらいを目安に

 

この水泳療法を取り入れていこうかと思っています。

 

 

海パパには辛くて面倒なリハビリになると思いますが、

 

できるだけストレスにならないように

 

いろいろ配慮しながら取り組みたいと思います。