ひみつの嵐ちゃん!の番宣で、
香椎由宇さんがシンガポール料理の
特製チキンライスを作るのを見て、
私も食べたい!!
っと思い、
昨日はグラム98円の安い鶏肉を買ってきて
オリジナルの海南鶏飯を作りました

オリジナル海南鶏飯
(タレ:スイートチリソース、ネギ醤油)
わかめスープ
シンガポールの他にタイやマレーシアなどの
東南アジアでもよく食べられていて、
「カオマンガイ」、「海南チキンライス」
東南アジアでもよく食べられていて、
「カオマンガイ」、「海南チキンライス」
などとも言われています。
本当は鶏肉の茹で汁でご飯を炊くんだけど、
うちは赤米のfragrent riceを使いたかったので、
ご飯と鶏肉は別々に調理をしました。
(↓fragrent raiceについては後ほど紹介します)
蒸し鶏は、圧力鍋で作りました。
水・塩・酒・スライスしょうが・鶏モモ肉を入れ
圧力がかかったら弱火で5分加圧→火を止め放置。
あら熱が取れたら鶏肉を取り出します。
タレは、市販のスイートチリソースと
ネギ醤油タレの2種類を用意しました。
ネギ醤油タレは自家製で、
しょうゆ、酢、砂糖、ごま油、すりおろししょうが
を混ぜ合わせて作りました。

以前、旦那がタイへ一人旅に行った時に
お土産で買ってきてくれました。
真空パックになっているのをいいことに
1年くらい放置してたのよね

虫がわいてたらどうしよー

て思ったけど、
空港内で売ってる高いお米なので
それは大丈夫でした

こんな感じのお米です。
お米自体が赤いのかと思ったら
タイ米に赤い籾殻が付いているみたい。
味は普通のタイ米と一緒なので、
味は普通のタイ米と一緒なので、
特に違和感なく食べれました。
お米はまだ800gほど残っていますが、
色的にちょっと使いづらいので、
またアジア料理を作る時に使おうと思います。
虫がわく前に使い切らなくちゃ!
かなりオリジナルの海南鶏飯でしたが、
旦那も「美味しー」と言いながら食べてました。
ごちそうさまでした(。-人-。)