☆゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚☆
2011/12/21~2011/12/26
ヨーロッパ4ヶ国旅行記
ヨーロッパ4ヶ国旅行記③ (ロンドン:1ヶ国目★アルハンブラホテル紹介)
ヨーロッパ4ヶ国旅行記④ (ロンドン★テムズ川周辺&レスタースクエア&夕飯)
ヨーロッパ4ヶ国旅行記⑤ (ロンドン★イングリッシュブレックファースト&ストライキに遭遇)
ヨーロッパ4ヶ国旅行記⑥ (ロンドン★タワーブリッジ→ルートマスターの車窓)
ヨーロッパ4ヶ国旅行記⑦ (ロンドン★大英博物館→残念なランチ)
ヨーロッパ4ヶ国旅行記⑧ (ロンドン出国→どうにか2ヶ国目に入国!)
ヨーロッパ4ヶ国旅行記⑨ (ベルギー:2ヶ国目☆ホテル紹介、夜の町並み&夜食?)
ヨーロッパ4ヶ国旅行記⑩ (ベルギー☆朝食→主要スポット巡り)
ヨーロッパ4ヶ国旅行記⑪ (ベルギー☆ランチ→ショコラショップ巡り)
ヨーロッパ4ヶ国旅行記⑫ (ドイツ:3ヶ国目★ケルン大聖堂のクリスマスマーケット)
ヨーロッパ4ヶ国旅行記⑬ (ドイツ★寝台列車に乗って4ヶ国目へ)
ヨーロッパ4ヶ国旅行記⑭ (チェコ:4ヶ国目☆プラハ到着♪ホテル「Černý slon」紹介)
の続きの話になります。
☆゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚☆
大変長らくお待たせしました~

私事で恐縮ですが・・・
最近、なかなかブログを書く時間がなく
旅行記を楽しみにしていただいている方々には
大変ご迷惑をお掛けしております

引き続きUPに時間がかかると思いますが、
気長にお待ちいただければと思います。
では、続きをお楽しみ下さいませ♪
☆゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚☆
ホテルに荷物を置いた後、
すぐにプラハの街にくり出しました。
(2011/12/24 チェコ時間 10:30頃)
(2011/12/24 チェコ時間 10:30頃)
私達が泊まったホテルは、
旧市街広場のすぐ近くということもあり
ホテルを出て路地の先を見ると・・・
旧市街広場の大きな大きな

もちろんここでも
クリスマス・マーケット開催中なので
早速、行ってみましょう

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
【旧市街広場】
ヴルタヴァ川の東側に広がり、
旧市街エリアの中心に位置する広場。
レストランやショップが集まる観光の拠点で
プラハの顔ともなっています。
ロココ、バロック、ゴシックなど
さまざまな様式の歴史的建築で囲まれ、
それだけでも一見の価値があります。
1918年には、国家独立を要求する
市民デモの舞台となった場所でもあります。
クリスマス・マーケットへいく前に・・・
まずは広場周辺の観光名所を
紹介したいと思います!
広場の中央には宗教革命家の先駆者
「ヤン・フス」の像が立ち、
その奥の白壁とエメラルドグリーンの屋根の建物は、
典型的なバロック様式のファサードが特徴的な
「聖ミクラーシュ教会」です


【旧市庁舎】
旧市街地広場のシンボル的存在でもある
ゴシック様式の建物です。
高さ69mの塔にはエレベーターで
上がることができます

外壁には有名な天文台時計があり、
仕掛人形・天文時計・カレンダー時計という
3つの独立した仕掛からなっています

仕掛け時計は9~21時の毎正時に
死神が紐を引くとベルが鳴って、
小窓から使途たちが顔を出しながら
くるくる回って行進をします

その時間になるとご覧の通り、
時計塔の前には人だかりができるので
15分前にはスタンバイが必要です!

【ティーン教会】
2本のゴシック様式の塔が印象的な
80mもの高さを誇る教会です。
宗教革命時にはフス派の重要拠点となった。
塔の間にある三角屋根には、
純金の聖母マリア像が輝いています。


【ゴルツ・キンスキー宮殿】
※ティーン教会の左側にある赤い屋根の建物。
建築家アンセルモ・ルラーゴが完成させた宮殿で、
後期バロック建築の傑作と言われています。
2、3階は国立美術館として利用されています。

【石の鐘の家】
上のゴルツ・キンスキー宮殿に隣接している
14世紀に建てられたゴシック建築の建物。
建物の角に“決して鳴ることのない鐘”が
あることからこの名前がつけられたらしいよ。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
さぁ、お待たせしました!
クリスマス・マーケットに突入します

世界遺産にもなっている美しい歴史地区、
旧市街広場(Old Town Square )では
大きなクリスマスツリーが飾られ、
クリスマスマーケットが開かれます。
チェコ独特の木工人形やマリオネットの露店など
多くの店舗が並びイルミネーションが美しく輝き、
世界遺産の古都を満喫できます。
何かバレンタインみたいw
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ここでちょっと小腹が空いたので
腹ごしらえすることにしました~

あっちこっちからイイ匂いがしてきて、
どれにしようか悩んでいたところに
このお店が目に飛び込んできました!
おぉ!なんか焼いてますね~
( ̄●● ̄)クンクン...
「すみませーん、お一つ下さいな
」

わぉ、美味しそう

パン生地を棒にクルクル巻きつけて
炭火で焼き上げたパンに
たっぷり砂糖をつけた焼きパンです。
中はふんわり、外はカリカリで
とっても美味しかったです。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
旧市街広場は観光名所だけあって
周りの建物もとても素敵で、
どこにカメラを向けても
こんな良い写真が撮れちゃうよ

王様の格好をした怪しい男性・・・
多分、ツアーのガイドさんだと思われますw
マーケットの片隅には羊とヤギもいて
プラハに到着してまだ数時間ですが、
すっかりプラハの虜になってしまった私達

でも旅はまだまだこれから!!
(まだ5分の1くらいしか紹介してません
)

今回はとにかく写真の枚数が多くて
ピックアップするだけで一苦労してますが、
次回はなるべく早くUPできるように
頑張りますので楽しみに待っててね

次回につづく・・・。