【未回答の方へ】2025年国勢調査のお願い(至急) と題したフィッシング詐欺迷惑メール | 迷惑メールやフィッシングメールに注意するためのブログ

迷惑メールやフィッシングメールに注意するためのブログ

毎日数多く送られてくる迷惑メールやフィッシング詐欺のメールに困っている人が多々いると思います。
この様なメールに騙されないようにするために、自分に送られてきた迷惑メールの内容をチェックして掲載しますので、自身を守るために参考にしていただければ幸いです。

 

 TODAY'S
 
9月29日の13:59に受信した 国勢調査【総務省統計局 国勢調査実施本部】名乗る迷惑メール

 

以下のメールは 9月29日の13:59 に受信した 【未回答の方へ】2025年国勢調査のお願い(至急) と題したメールです。

 

 

 

 

上記のメールで注意しないといけないのは、①と②の箇所です。

 

は、GreenOffice <noreply@plala.or.jp> と記述されえていますが、国勢調査 の場合 plala.or.jp のようなドメインで送信してくることは無く、 国勢調査 はメールで回答を依頼してくることはありえないので、このようなメールは明らかに疑うべき不正な差出人です。

 

plala.or.jp は NTT DOCOMOで運営しているインターネットプロバイダの ぷらら でオフィシャルに使用しているドメインなのに、国勢調査のメールのドメインに何でこれを使っているの?? 

 

こんなドメイン使っていたら一発でアウトだってわかるじゃん。

こんなので騙されると思っているんだろうね。 ww

 

は、クリックを促すためのリンクですが、このURLに設定されているリンク先のアドレスを確認してみると、https://verify.intl-crown-sport.com/verification のURLが登録されていました。

 

このURLの記述は、明らかに総務省 統計局の国勢調査 2025 のURLで無いことが分かりますよね。
このURLをこのままメール本文中に記述していると、一目で不正なものだとわかっちゃいますね。
これはこれで一発でアウトですね。ww

 

総務省 統計局の国勢調査 2025 のURLは https://www.kokusei2025.go.jp/ が正規のURLなので、これは明らかに疑うべきURLです。

 

verify.intl-crown-sport.com と云うURLの発信先を調べてみましたが、このドメインはインターネット内に存在していないようですので既に削除されたかインターネットに接続されていないようですのでアクセスできません。

 

メールのヘッダーを確認してみると "noreply@plala.or.jp" が送信者のようなので、 差出人(送信者)名 (noreply@plala.or.jp) と合致しています。

 

メールのヘッダーから送信元を確認すると msc118.plala.or.jp から送信されていて、送信元のIP アドレスを確認すると 60.36.166.40 で、日本の東京都内 にあるデバイスに NTT DOCOMO と云うISPが割り当てしたアドレスのようです。

 

このメールの送信者は、このデバイスを使用しているか、このアドレスが割り当てられたデバイスに接続して送信してるみたいですね。

 

本文中に "【回答期限】 令和7年9月29日 23:59まで" と云う記述がありますが、国勢調査の回答期限は10月8日までなので、これだけ見てもインチキ詐欺メールだってわかりますよね。ww
 

総務省 統計局 国勢調査 からも 、"国勢調査では、国勢調査員が実地に調査書類を世帯に配布するため、メールに より調査への回答を依頼することは絶対にありません。メールに表示されてい る URL にはアクセスしないようご注意ください。" と注意喚起されているので、クリックしないで即削除しましょう。