
5月30日の11:15に受信した Apple【iCloud】を名乗る迷惑メール
以下のメールは 5月30日の11:15 に受信した 【本日が最終期限】お支払い情報を至急ご更新ください(2025年5月30日) と題したメールです。
上記のメールで注意しないといけないのは、①と②と③の箇所です。
①は、iCloud <service@fdkem.com> と記述されえていますが、アップル (Apple) の場合 fdkem.com のようなドメインで送信してくることは無く、アップル (Apple) は apple.comもしくは ***.apple.com のドメインで送信してくるので、これは明らかに疑うべき不正な差出人です。
②はクリックを促すためのリンクですが、このURLに設定されているリンク先のアドレスを確認してみると、https://apple-com.s6sq6.com/?support=vW4Igx20ptiC9YWQX2S9wLooDEakh90M のURLが登録されていました。
このURLの記述は、明らかにアップル (Apple) のURLで無いことが分かりますよね。
このURLをこのままメール本文中に記述していると、一目で不正なものだとわかっちゃいますね。
これはこれで一発でアウトですね。ww
アップル (Apple) のURLは https://www.apple.com/jp/ もしくは https://***.apple.com/
もしくは https://apple.com/ が正規のURLなので、これは明らかに疑うべきURLです。
apple-com.s6sq6.com と云うURLの発信先を調べてみると、IP アドレスが 104.21.32.1 で、アメリカのカリフォルニア州サンフランシスコ にあるデバイスに Cloudflare, Inc. と云うISPが割り当てしたアドレスのようです。
apple-com.s6sq6.com は、このアドレスを使用しているか、このアドレスが割り当てられたデバイスに接続して使用してるみたいですね。
③はクリックを促すためのリンクですが、このURLに設定されているリンク先のアドレスを確認してみると、https://apple-com.s6sq6.com/?support=IVvKwr6QxusBIoh5Ix2Wlcuq8Q8PsmvY のURLが登録されていました。
このURLの記述は、明らかにアップル (Apple) のURLで無いことが分かりますよね。
このURLをこのままメール本文中に記述していると、一目で不正なものだとわかっちゃいますね。
これはこれで一発でアウトですね。ww
アップル (Apple) のURLは https://www.apple.com/jp/ もしくは https://***.apple.com/
もしくは https://apple.com/ が正規のURLなので、これは明らかに疑うべきURLです。
apple-com.s6sq6.com と云うURLの発信先を調べてみると、IP アドレスが 104.21.32.1 で、アメリカのカリフォルニア州サンフランシスコ にあるデバイスに Cloudflare, Inc. と云うISPが割り当てしたアドレスのようです。
apple-com.s6sq6.com は、このアドレスを使用しているか、このアドレスが割り当てられたデバイスに接続して使用してるみたいですね。
メールのヘッダーを確認してみると "service@fdkem.com" が送信者のようなので、 差出人(送信者)名 (service@fdkem.com) と合致しています。
メールのヘッダーから送信元を確認すると fdkem.com から送信されていて、送信元のIP アドレスを確認すると 34.97.63.44 で、日本の大阪府内 にあるデバイスに Google LLC と云うISPが割り当てしたアドレスのようです。
このメールの送信者は、このデバイスを使用しているか、このアドレスが割り当てられたデバイスに接続して送信してるみたいですね。
アップルでは詐欺メールなどに引っかからないための対処法をApple サポートで掲示しているので参照してください。
この様なメールを受け取ったら、クリックを促すリンク ("▼ お支払い情報をすぐに更新する:" や "ご不明な点は以下のサポート窓口へお問い合わせください:"の文字列の下に記述されているURL) を絶対にクリックせずに即削除しましょう。