
3月26日の04:12に受信した Apple【Apple Account】を名乗る迷惑メール
以下のメールは 3月26日の04:12 に受信した Appleサービスが一時停止される可能性があります と題したメールです。
上記のメールで注意しないといけないのは、①と②の箇所です。
①は、Apple account <vuJx.apple.account.mailvuJx@point.recruit.co.jp> と記述されえていますが、Apple (アップル) の場合 point.recruit.co.jp のようなドメインで送信してくることは無く、Apple (アップル) は apple.comもしくは **.apple.com のドメインで送信してくるので、これは明らかに疑うべき不正な差出人です。
point.recruit.co.jp は リクルートの様々なオンラインサービスで共通につかえる便利な会員IDを使用できるリクルートIDで使用しているドメインなのに、なんで Apple (アップル) からのメールのドメインに何でこれを使っているのか??
こんなドメイン使っていたら一発でアウトだってわかるじゃん。
こんなので騙されると思っているんだろうね。 ww
②はクリックを促すためのリンクですが、この文字列に設定されているリンク先のアドレスを確認してみると、https://icloud-loging.com/%F0%9D%90%A5%F0%9D%90%A8%F0%9D%90%A0%F0%9D%90%A2%F0%9D%90%A7.%F0%9D%90%A1%F0%9D%90%AD%F0%9D%90%A6%F0%9D%90%A5 のURLが登録されていました。
Apple (アップル) のURLは https://www.apple.com/jp/ もしくは https://***.apple.com/ もしくは https://apple.com/ が正規のURLなので、これは明らかに疑うべきURLです。
icloud-loging.com と云うURLの発信先を調べてみると、IP アドレスが 109.206.245.16 で、香港の香港島 にあるデバイスに TEN と云うISPが割り当てしたアドレスのようです。
icloud-loging.com は、このアドレスを使用しているか、このアドレスが割り当てられたデバイスに接続して使用してるみたいですね。
メールのヘッダーを確認してみると "vuJx.apple.account.mailvuJx@point.recruit.co.jp" が送信者のようなので、 差出人(送信者)名 (vuJx.apple.account.mailvuJx@point.recruit.co.jp) と合致しています。
メールのヘッダーから送信元を確認すると C202503170036683.localdomain から送信されていて、送信元のIP アドレスを確認すると 137.220.198.131 で、香港の香港特別行政区 にあるデバイスに RACKIP CONSULTANCY PTE. LTD. と云うISPが割り当てしたアドレスのようです。
このメールの送信者は、このデバイスを使用しているか、このアドレスが割り当てられたデバイスに接続して送信してるみたいですね。
このメールには画像が含まれています。
HTMLメール形式のメールに含まれている画像データを表示させるとメールアドレス等の情報を収集されたりする可能性があるため、このメールに含まれている画像は表示させないようにしましょう。
Apple (アップル) では詐欺メールなどに引っかからないための対処法をApple サポートで掲示しているので参照してください。
この様なメールを受け取ったら、クリックを促すリンク ("支払い情報を追加する >" の文字列) を絶対にクリックせずに即削除しましょう。