
9月27日の01:40に受信した ヤマト運輸 を名乗る迷惑メール
以下のメールは 9月27日の01:40 に受信した 【ヤマト運輸】お荷物お届けのお知らせ と題したメールです。
上記のメールで注意しないといけないのは、①と②の箇所です。
①は、自動メール通知 <admin@dieyswrkvgrq.top> と記述されえていますが、ヤマト運輸の場合 dieyswrkvgrq.top のようなドメインで送信してくることは無く、ヤマト運輸は kuronekoyamato.co.jp のドメインで送信してくるので、これは明らかに疑うべき不正な差出人です。
②はクリックを促すためのリンクですが、この文字列に設定されているリンク先のアドレスを確認してみると、
https://gpxdrch-ksnludxs-workers-dev.translate.goog/***/****/****/?_x_tr_sch=http&_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_hl=0****i
のURLが登録されていました。
ヤマト運輸のURLは https://www.kuronekoyamato.co.jp/ もしくは
https://www.yamato-hd.co.jp/ が正規のURLなので、これは明らかに疑うべきURLです。
gpxdrch-ksnludxs-workers-dev.translate.goog は、Google Translateのアドレスですが、Google Translateのgpxdrch-ksnludxs-workers-dev.translate.goog を踏み台にしてインチキ詐欺サイトへ誘導させているんですね。
gpxdrch-ksnludxs-workers-dev.translate.goog と云うURLの発信先を調べてみると、IP アドレスが142.250.191.33で、アメリカのカリフォルニア州サンノゼ にあるデバイスに Google LLC と云うISPが割り当てしたアドレスのようです。
gpxdrch-ksnludxs-workers-dev.translate.goog は、このアドレスを使用しているか、このアドレスが割り当てられたデバイスに接続して使用してるみたいですね。
次にメールのヘッダーを確認してみると "admin@dieyswrkvgrq.top" が送信者のようなので、 差出人(送信者)名 (admin@dieyswrkvgrq.top) と合致しています。
メールのヘッダーから送信元を確認すると dieyswrkvgrq.top から送信されていて、送信元のIP アドレスを確認すると 14.103.128.248 で、中国の広東省深セン市 にあるデバイスに Beijing Volcano Engine Technology Co., Ltd. と云うISPが割り当てしたアドレスのようです。
このメールの送信者は、このデバイスを使用しているか、このアドレスが割り当てられたデバイスに接続して送信してるみたいですね。
メールの本文中に "*なお、再配達の費用として100円を頂戴いたします。" と記述されていますが、現状は再配達に追加料金は発生しませんので、このようなインチキな文言を記述している悪徳詐欺メールに騙されないでくださいね。ww
この様なメールを受け取ってもクリックを促すためのリンク("荷物の配送状況を確認する" の文字列)を絶対にクリックしないように気をつけてください。
ヤマト運輸でも、心当たりのないメール等を受信した場合、その後のアクセスは決して行わないようお願いいたしますと注意喚起しているので、この様なメールを受信した場合は即ごみ箱に破棄しましょうね。