JCBカードが制限されている旨のお知らせ と題したフィッシング詐欺迷惑メール | 迷惑メールやフィッシングメールに注意するためのブログ

迷惑メールやフィッシングメールに注意するためのブログ

毎日数多く送られてくる迷惑メールやフィッシング詐欺のメールに困っている人が多々いると思います。
この様なメールに騙されないようにするために、自分に送られてきた迷惑メールの内容をチェックして掲載しますので、自身を守るために参考にしていただければ幸いです。

 

 TODAY'S
 
8月7日の15:19に受信した JCBカード【株式会社ジェーシービー】名乗る迷惑メール

 

以下のメールは 8月7日の15:19 に受信した JCBカードが制限されている旨のお知らせ と題したメールです。

 

 

 

上記のメールで注意しないといけないのは、①と②の箇所です。

 

は、MyJCB <myjcb-service@mznyn9b9sb.com> と記述されえていますが、JCBの場合 mznyn9b9sb.com のようなドメインで送信してくることは無く、JCBは qa.jcb.co.jp もしくは cj.jcb.co.jp もしくは mail-jcn.dnp-cdms.jp のドメインで送信してくるので、これは明らかに疑うべき不正な差出人です。

 

はクリックを促すためのリンクですが、この文字列に設定されているリンク先のアドレスを確認してみると、https://myjcb.yzsysp.com/w********4 のURLが登録されていました。

 

JCBのURLは https://www.jcb.co.jp/ もしくは https://my.jcb.co.jp/ もしくは 

https://acs-jcn.dnp-cdms.jp/ が正規のURLなので、これは明らかに疑うべきURLです。

 

myjcb.yzsysp.com と云うURLの発信先を調べてみると、IP アドレスが103.254.73.212で、韓国のソウル特別市 にあるデバイスに HDTIDC LIMITED と云うISPが割り当てしたアドレスのようです。

 

myjcb.yzsysp.com は、このアドレスを使用しているか、このアドレスが割り当てられたデバイスに接続して使用してるみたいですね。

 

次にメールのヘッダーを確認してみると "myjcb-service@mznyn9b9sb.com" が送信者のようなので、 差出人(送信者)名 (myjcb-service@mznyn9b9sb.com) と合致しています。

 

メールのヘッダーから送信元を確認すると mail3.mznyn9b9sb.com から送信されていて、送信元のIP アドレスを確認すると 45.142.152.103 で、香港の九龍にあるデバイスに ALLCLOUD HK と云うISPが割り当てしたアドレスのようです。

 

このメールの送信者は、このデバイスを使用しているか、このアドレスが割り当てられたデバイスに接続して送信してるみたいですね。

 

JCBでも、このような不審なメール等を受信した場合、メール内のリンクを押したりしないようにと注意喚起しているので、この様なメールを受信した場合は即ごみ箱に破棄しましょうね