【重要】三井住友銀行アカウントの異常通知 と題したフィッシング詐欺迷惑メール | 迷惑メールやフィッシングメールに注意するためのブログ

迷惑メールやフィッシングメールに注意するためのブログ

毎日数多く送られてくる迷惑メールやフィッシング詐欺のメールに困っている人が多々いると思います。
この様なメールに騙されないようにするために、自分に送られてきた迷惑メールの内容をチェックして掲載しますので、自身を守るために参考にしていただければ幸いです。

 

 TODAY'S
 
10月25日の17:52に受信した 三井住友銀行【カスタマーサービス部】名乗る迷惑メール

 

以下のメールは10月25日の17:52に受信した 【重要】三井住友銀行アカウントの異常通知 と題したメールです。

 

 

上記のメールで注意しないといけないのは、①と②の箇所です。

 

は、三井住友銀行 <tpxyzvvnabbslelsjpxijjz@mail.my.softbank.com> と記述されえていますが、三井住友銀行の場合  mail.my.softbank.com のようなドメインで送信してくることは無く、三井住友銀行は dn.smbc.co.jp もしくは ra.smbc.co.jp もしくは msg.smbc.co.jp のドメインで送信してくるので、これは明らかに疑うべき不正な差出人です。

 

mail.my.softbank.jp は SoftBankマネーサービス (SoftBank Card) でオフィシャルに使用しているドメインなのに、なんで三井住友銀行からのメールのドメインに何でこれを使っているのか?? 

 

こんなドメイン使っていたら一発でアウトだってわかるじゃん。

アホくさっ ?! 何考えているんだか・・・ こんなので騙されると思っているんだろうね。 ww

 

はクリックを促すためのリンクですが、このURLに設定されているリンク先のアドレスを確認してみると、https://nbnbav57.com/ のURLが登録されていました。

 

三井住友銀行のURLは https://www.smbc.co.jp/ が正規のURLなので、これは明らかに疑うべきURLです。

nbnbav57.com と云うURLの発信先を調べてみると、IP アドレスが150.109.194.132で、

日本の東京都内 にあるデバイスに Shenzhen Tencent Computer Systems Company Limited と云うISPが割り当てしたアドレスのようです。

 

Shenzhen Tencent Computer Systems Company Limited は、中国の広東省深圳市に本部(本社) がある 中国の大手IT・ネットワーク サービス企業です)

 

nbnbav57.com は、このアドレスを使用しているか、このアドレスが割り当てられたデバイスに接続して使用してるみたいですね。

 

メールのヘッダーを確認してみると "tpxyzvvnabbslelsjpxijjz@mail.my.softbank.com" が送信者のようなので、 差出人(送信者)名 (tpxyzvvnabbslelsjpxijjz@mail.my.softbank.com) と合致しています。

 

メールのヘッダーから送信元を確認すると 10-13-78-198.localdomain から送信されていて、送信元のIP アドレスを確認すると 42.240.145.74 で、中国の広東省広州市 にあるデバイスに Shuhuashi/China Telecom/China Unicom と云うISPが割り当てしたアドレスのようです。

 

このメールの送信者は、このデバイスを使用しているか、このアドレスが割り当てられたデバイスに接続して送信してるみたいですね。

 

三井住友銀行からのメールとなっていますが、本文中で三井住友カードと名乗っているのはどういう事なの?

こんなことは絶対にあり得ないので明らかに不正なものだとわかっちゃいますよね。ww

 

本文中に "今すぐ三井住友銀行にログインしていただくようお願いいたします" と記述されてますが、もしも、不安に思うならば、ここの下部に記述されているリンク(SMBC CARDオンライン本人認証サービス)を絶対にクリックせずに、三井住友銀行の公式ホームページ (https://www.smbc.co.jp/) にアクセス後、ログインして確認してくださいね。 ww

 

"三井住友銀行にログイン" って言っているのに、"SMBC CARDオンライン" と語っている時点でアウトだよね。

 

SMBC CARDって、三井住友銀行でなくて三井住友カードの事だよ !!

分かっていますか ~~ このメール送ってきた人 ~~ ww

 

三井住友銀行からも 、この様なメールを受け取っても "URLや添付ファイルを開かず、メールを削除してください" と注意喚起されているので、クリックしないで即削除しましょう。