【重要】お支払い情報の更新をお願いします と題したフィッシング詐欺迷惑メール | 迷惑メールやフィッシングメールに注意するためのブログ

迷惑メールやフィッシングメールに注意するためのブログ

毎日数多く送られてくる迷惑メールやフィッシング詐欺のメールに困っている人が多々いると思います。
この様なメールに騙されないようにするために、自分に送られてきた迷惑メールの内容をチェックして掲載しますので、自身を守るために参考にしていただければ幸いです。

 

 TODAY'S
 
9月26日の07:50に受信した NHK(日本放送協会)【NHKプラス】名乗る迷惑メール

 

以下のメールは9月26日の07:50に受信した 【重要】お支払い情報の更新をお願いします。 通知書番号:9411109822 と題したメールです。

 

 

上記のメールで注意しないといけないのは、①と②の箇所です。

 

は、日本放送協会 <usk@his-world.co.jp> と記述されえていますが、NHKやNHKプラスの場合 his-world.co.jp のようなドメインで送信してくることは無く、NHKの場合はnhk.or.jp もしくは xxx.nhk.or.jp で送信し、NHKプラスの場合は mail.pid.nhk.jp もしくは plus.nhk.jp で送信してくるので、これは明らかに疑うべき不正な差出人です。

 

はクリックを促すためのリンクですが、この文字列に設定されているリンク先のアドレスを確認してみると、https://lihi1.com/FGU29 のURLが登録されていました。

 

NHKプラスのURLはhttps://plus.nhk.jp/ が正規のURLなので、これは明らかに疑うべきURLです。

 

lihi1.com と云うURLの発信先を調べてみると、IP アドレスが35.244.149.249で、アメリカのカリフォルニア州マウンテンビュー にあるデバイスに Google LLC と云うISPが割り当てしたアドレスのようです。

 

lihi1.com は、このアドレスを使用しているか、このアドレスが割り当てられたデバイスに接続して使用してるみたいですね。

 

メールのヘッダーを確認してみると "vueygnah@nhk.or.jp" が送信者のようなので、 差出人(送信者)名を (usk@his-world.co.jp) に改ざんして送付しています。

 

メールのヘッダーから送信元を確認すると nhk.or.jp から送信されていて、送信元のIP アドレスを確認すると 120.48.149.29 で、中国の北京 にあるデバイスに Baidu と云うISPが割り当てしたアドレスのようです。

 

NHKプラス から送信されると送信元は nhk.or.jp とはならずに mtaxxx.pid.nhk.jp のような表示になるため、明らかに不正で気を付けないといけないメールです。

 

この送信元は、実際にNHK(日本放送協会)で使用しているドメインを使いメールを送信しているようです。

 

中国ではICANNから割り振られたグローバルIPアドレス(120.48.149.29)に実際に NHK(日本放送協会) で使用している nhk.or.jp と云うドメインを紐づけて使用することができるようですね。

 

このメールの送信者は、このデバイスを使用しているか、このアドレスが割り当てられたデバイスに接続して送信してるみたいですね。

 

文頭に vueygnah@nhk.or.jp様 との記述がありますが、これって誰のメアドなの?

こんな訳の分からないメアドに様と付けてくるメールなんて、完全にアウトでしょ。ww

 

NHKからも 、"NHKからこのようなメール等は送付していません。リンクのクリックやリンク先ページでの情報入力は、絶対に行わないでください" と注意喚起されているので、クリックすることなく即削除しましょう。