
6月25日の08:13に受信した ETC利用照会サービス を名乗る迷惑メール
以下のメールは6月25日の08:13に受信した 【重要】ETCサービスご利用者様へ大切なお知らせ番号:54756131 と題したメールです。
上記のメールで注意しないといけないのは、①と②の箇所です。
①は、ETCマイレージサービス事務局 <admin@ml.etc-eisai.jp> と記述されえていますが、ETC利用照会サービスの場合 ml.etc-eisai.jp のようなドメインで送信してくることは無く、ETC利用照会サービスは etc-meisai.jp もしくは ml.etc-meisai.jp のドメインで送信してくるので、これは明らかに疑うべき不正な差出人です。
②はクリックを促すためのリンクですが、このURLに設定されているリンク先のアドレスを確認してみると、https://www2-etucardsdat2.ushgyeoruza.work.gd/msidecrt.php?sxxxxxxxe=0 のURLが登録されていました。
ETC利用照会サービスのURLは https://www2.etc-meisai.jp/ が正規のURLなので、これは明らかに疑うべきURLです。
www2-etucardsdat2.ushgyeoruza.work.gd と云うURLの発信先を調べてみると、IP アドレスが173.254.202.136で、アメリカのカリフォルニア州ロスアンゼルス にあるデバイスに QuadraNet Enterprises LLC と云うISPが割り当てしたアドレスのようです。
www2-etucardsdat2.ushgyeoruza.work.gd は、このアドレスを使用しているか、このアドレスが割り当てられたデバイスに接続して使用してるみたいですね。
次にメールのヘッダーを確認してみると "user@ftvvx.cn" が送信者のようなので、 差出人(送信者)名を (admin@ml.etc-eisai.jp) に改ざんして送付しています。
メールのヘッダーから送信元を確認すると shtongba.cn と云うところから送信されていて、ここのIP アドレスを確認すると 180.76.104.69 で、中国の北京にあるデバイスに Baidu と云うISPが割り当てしたアドレスのようです。
このメールの送信者は、このデバイスを使用しているか、このアドレスが割り当てられたデバイスに接続して送信してるみたいですね。
このメールには画像が含まれています。
HTMLメール形式のメールに含まれている画像データを表示させるとメールアドレス等の情報を収集されたりする可能性があるため、このメールに含まれている画像は表示させないようにしましょう。
ETC利用照会サービスでも、クリックを促すためのリンクから "氏名・住所・クレジットカード情報" の入力を求めることは決してないので認証情報や個人情報等を絶対に入力しないようにと注意喚起しているので、この様なメールを受信した場合は即ごみ箱に破棄しましょうね。
身に覚えのある人は、ETC利用照会サービスの公式サイト(https://www.etc-meisai.jp/) に直接アクセスして確認しましょう。