飯原は2軍行きがよし。青木のケガも問題ないとのことなので
1軍に置いておく一番の要因がなくなったでしょう。
並一通りの不調ならまだしも未だにヒットが1本も出ていない
のでこれ以上立たせておくのは本人にとっても得策ではない。
なにより好調の1.2番と4番を大きく分断している。併殺も多い。
チームにとっても非常によろしくない。

阪神打線は打っても4点。後半は敗戦処理という形にはなったが
押本や橋本、松井ががなんだかんだ0に抑えた。
去年までの打線の勢いはまだ感じられないので明日明後日で
先発が踏ん張って嫌なイメージを与えられるようにしたい。

山本斉はもう少し様子見。打たれましたそれじゃあ2軍行きか
といったらそういう内容でもなかったと思う。ただ要所でことごとく
変化球が落ちなかった。真っ直ぐに関しては懐にもよく攻められて
いたと思うし2軍から他に上げるこれ以上の投手はいないと思う。

ハタケを初めての三塁起用。いつもと違うということで打席も
少し崩れていたように感じられる。そもそも3番と5番に不調の
2人を置いている時点でマークはかなりきつくなるので仕方ない。
今日の打線の組み方はちょっと不味かったのではないか・・・

白セル自体は最後の打席で2塁打。内容が良いとは決して
言えないし宮本が好調な今あえて入れる理由もないのでは。
ただハタケをレフトで起用するという去年の形になるなら
一塁手としての起用が濃厚ではないのか。


明日以降3番打者がどうなるのか。今日の内容でまだ飯原
3番を続けるというのはちょっと考えづらいししてもらいたくない。
バレンティンも頼れるメドはたったしいっそ4番に昇格させて
ハタケを3番にしてみればいいのでは。もしくは白セル4番。
3番打者を無理にベンチから見出すのではなくスタメンで活躍
している選手をあてはめるのが良いと個人的に思う。
福地とかユウイチとか、3番とかそういう打者じゃないでしょう。
今の打線では宮本が抜けたとき「どこで点を取るのか」が
見えてこない打線になってしまっているし結果もそうなった。

連敗をしないというのが一番大事なこと。
去年からこのチームは連勝中は物凄い強いのだが
負けた後にドドドっと連敗が嵩んでしまうのが悪い。
明日勝てばまたこれからにつなげていけるはず。
また明日。

ところで明日の夜はワルプルギスの夜ですね(どうでもいい)