『そこまでやるか』壮大なプロジェクト展 | 飲・水・思・源・2

『そこまでやるか』壮大なプロジェクト展

 

 小雨の中、「『そこまでやるか』壮大なプロジェクト展」@21-21デザインサイトへ。アーティストや建築家、それぞれバラバラなクリエイターが「そこまでやるか」という観点から集められているのも潔いというか面白い。

 

 

 以前はレストランだった手前の棟も展示室になっていました。内部に入ると平日ですが、外国人や小学生の団体などがたくさん来ていました。面白かったものを幾つか紹介。

 

 

 クリスト&ジャンヌ=クロードの「マスタバ」のドローイング。アラブ首長国連邦にドラム缶を積み重ねて壮大なマスタバを実現するプロジェクト。1977年から始まり未だ進行中。隣室では2016年6月、イタリアのイセオ湖に黄色の布でできた路を渡した「フローティング・ピアーズ」プロジェクトの1時間弱の映像が流れていました。こちらも1970年から考えていたプロジェクトだそうです。クリストのドローイングやコラージュを見るたびに、勇気をもらえるような力強さがあります。

 

 

 イスラエル出身のアーティスト、ダニ・カラヴァン。長さ3キロ以上、制作期間37年間という「大都市軸」の模型。その壮大なスケールと視点の長さがスゴイ。

 

 

 淺井裕介の「土の壁」5m×10mの壁一面を、絵の具は使わず各地で採取した土や泥のみを使用した絵画作品。

 

 ヌーメン/フォー・ユースの「テープ・トウキョウ02」。半透明で柔軟性のある素材OPPテープだけを使い制作された。2人ずつ中に入れるようで、外国人の若者が沢山並んでいました。

 

 

 ジョルジュ・ルース「トウキョウ2017」。何度も見た空間が白い線材により微分されているかのよう。

 

 

  黒川哲志建築設計事務所HP:https://www.kurokawadesign.com