小学6年生うさぎ

レジンクラフト好き女子

中小塾に通ってます。

 

息子 小学3年生にっこり

スポーツ大好き少年

くもんに通ってます。

 

甥っ子 中学1年生ニコ

ゲーム大好き少年

サピックスで受験終了

 

姪っ子 小学5年生ニコニコ

お料理大好き女子

早稲アカに通ってます。

 

みんな中学受験予定

 

共働き看板持ち

 

 

 

 

土日は娘の塾が行っている間を見計らって

夕飯等の買い出しを終わらせ

少しの時間でも息子の野球の応援へひらめきクラッカー歩く

 

野球は旦那が常に一緒で

私はなかなか見に行けません。

 

今は娘中心の生活だけど

少しでも息子の頑張りも見てあげたいと思っています看板持ち

 

 

  首都圏模試

 

やっぱり国語がだめでした。泣くうさぎ悲しい

 

算数も、もう少し頑張ってほしかった。

 

まぁ本人の実力でしょう泣き笑い汗うさぎ

 

 

そろそろ娘の第一志望は現実的に厳しいかなと

思い始めたところです。

 

娘の塾にお迎えに行ったら

友達ママも来ていて

「模試やばかったよ~悲しいあせるあせる

「うちもだよ~~お母さんあせる

 

とお互い話していたらそれだけで少しすっきりキメてる

 

 

そして、土曜日に

小学校と塾、説明会が被る日程が出てきました。

 

どう選択するか考えなきゃですねキメてる

 

 

 

  どうしようかな?夏期講習

 

さてさて

 

少しづつ夏期講習の情報がHPに出てきてますね。

 

息子どうしようかな不満

 

今年は娘が小6でおそらくほぼ毎日塾でしょう汗うさぎ

 

 

ということで、家族旅行の予定は今のところなく

とても暇な息子不満

 

 

7月にサマーキャンプを申し込んでいて

1週間程離島に行ってもらいます晴れ

いつも単独での申し込みですが

スキーツアーもサマーキャンプも大好きでだそうですかに座ニコニコ音譜

 

ということで

8月は予定なし怒り

 

 

キメてる学童代わりに塾に行かせられないかな。

 

毎日朝から夕方まで学童だけでも暇だろうな絶望

 

 

とふとサピックスのHP見てみたら

3年生の夏期講習は8月だけヒマワリ

夏期講習だけの参加も有りだそうな。

 

ちなみに早稲アカは7月もあったのでスケジュール的に厳しいです。

四谷大塚日能研はまだ夏期講習の告知出てないです。

(4/19時点)

 

 

サピックスの夏期講習は

校舎によって行く日も違うし

午前が午後かも違うらしい。

うちからは校舎が選べるけど、土日は野球優先だし悩みどころ

 

行くとしたら

大規模校舎と中規模校舎

どっちにしよう真顔

 

中規模校舎の方が10分くらい近いけど

いつかプリバート等の個別も行くとしたら

大規模校舎の方が便利です。

 

サピに通っていた甥っ子は中規模校舎と

ターミナル駅にあるプリバートとを梯子する時もあったので

電車での移動が大変そうでしたショック

 

でもやっぱり近いにこしたことないか・・・・

 

悩ましいです真顔

 

 

それに最初は付き添い必要だよね。

仕事調整しないとなぁあせる

これから夏にかけて仕事が増えていきそうな感じなんですよね汗

 

息子のキッズケータイも契約しないとだしあせる

2,3回付き添ったらそのあとは1人で行けるかなあせる

 

 

ひらめきでも通塾の練習になるし~

 

息子に聞いてみると。行きたい音譜ニコニコと言っています。

 

 

問題は入室テスト

サピックスの夏期講習に行くには5/12 6/9 7/7

の入室テストのどれかに合格しなければいけません。

 

不合格になる場合も考慮して、

できれば早めに受けておきたい気もします。

 

 

5/12 野球の試合に重ならなければいけるか!!野球

試合は絶対に休めません泣き笑い

(練習も旦那が休む事を許さないでしょうけど)

今のところ順調に勝ち進んでいます目がハート

 

負けてくれ~泣き笑い

 

嘘です。頑張って毎日練習してるし勝って欲しいひらめき

 

 

ただ5/12㈰のテストスケジュールを見ると

午前 午後から選べるらしいびっくりマーク

 

午後なら狙えるかな?真顔

でもなぁ野球は日によって17時とかまでやってるしなぁあせる

 

とりあえず、野球のスケジュールと天候まかせです雨雷

だめだったら諦めて学童にどっぷり浸かってもらいましょう。

 

というか、そもそもサピックスでいいのか??

(上の子よりポテンシャルはある気がするけど謎ほんわか

 

悩ましい夏のスケジュールです。