おならをしたときに「bless me」と呟くことにハマっているふぃろむじです。

 

今回は祝福の楽曲分析コード編です。夜に駆けるのコード分析を頑張ったからって調子乗ってますよ!

 

 

というのもこちらが前回学んだ王道進行が使われていると聞き、ワクワクしているのです!

 

というわけでこの熱が冷めないうちに行きましょう。レッツら!

 

 

 全体

 

〇bpm:170 key:C

 

〇イントロ(Bメロ)→リフ→Aメロ→Bメロ→(転調)→サビ→リフ→リフ(歌付き)→Cメロ→Dメロ→(転調)→サビ→リフ(???)

 

ちょっと分類がむずすぎました。が音楽を聴けばなんとなくわかると思います。注目なのがA,C,Dメロを一回しか使ってないところや、印象的なギターのリフがすべて転調によって違うキーであることでしょうか。いやまてDメロまであるの珍しいしBメロから始まるのもおもしろいしなんだこれ!?

 

とりあえず一回しか使ってないA,C,Dメロもったいないのでもらっていいですか?

 

 イントロ(Bメロ)

 

F D/F#| G | Em | Am |

Dm D# | E | C | C/A#|

F F#| G | Em | Am |

Dm | E7

 

F→D/F#→GやDm→D#→Eでベースを一音ずつあげています。ちなみにクリシェはコードの一音だけを半音ずつあげていくことなので今回は違いますね。ここで#つけておくことで転調をスムーズにする働きがあるそうです。へ~。

 

次に一段目D/F#は装飾だと思うので抜いてみると

 

IV→V→iii→vi

 

王道進行ですね(ニッコシ)

 

次はどう進むかというと

 

ii III I I

 

とトニックに着地します。ちょうどさっきのコードの3つ下を進行します。ここまで王道進行の展開系と考えてよいでしょう。

 

最後にE7で終わっていますがこれは次につながるA#の5個上に当たります。(もっというとA#キーのVの音)

 

こうすることによって自然に次につながる効果を持っています。前回紹介したドミナントモーションのことです。

 

ちなみに1→2段目の動きもドミナントモーションと言えます。

 

 リフ

 

A# | G

Am | A# | G

Am | A# | G

Am D# | Cm D

 

シンプルながら鬼かっこいいですね。

 

vi→VでT→Dを繰り返しています。最後はギターと一緒にミードーレーです。

 

 

 Aメロ

 

FM7 | Em7 | Am7

Dm7 | E7 | Am7 | Gm7 C

FM7 | G | Em7 | A

Dm7 | G | C

 

IV→iii→vi

 

王道進行の省略系ですね(ニッコシ)

 

二段目も王道進行の展開系と考えてよいでしょう。恐るべし王道進行...

 

また、ここで7thをたくさん使うことで浮遊感を出しているそうです。

 

次に二段目の頭をFM7に変えてみると、

 

IV→III→vi→V I

 

丸サ進行ですね(号泣)

 

Dm7(レファラド)とFM7(ファラドミ)は構成音がほぼ一緒なのでこういうこともできるということです。

 

 

 一旦まとめ

 

疲れたので残りは次回です。いやはや今回も色んな学びがありましたね。

 

・よくある進行でも少し変形するだけで多くのパターンが生まれる。

・切り替わりの部分ではドミナントモーションを使ってみよう。

 

だんだん苦手なコード進行も色々いじれるんじゃないかと錯覚してきました。この調子でどんどん勉強していきますよ!

 

それではまた次回。

 

 参考