ご無沙汰しております。

1年ぶりに執筆再開します。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

上記ブログで触れていた、

 

可睡斎(かすいさい)

 

という、ヘンテコなお名前のお寺。

 

静岡県袋井市に所在するこのお寺は、現在、秋葉信仰の総本山として知られています。

 

なぜ、カラス天狗が秋葉信仰の守護神なのか。

 

そのヒントは、秋葉信仰の由来にまつわる、あるひとりの実在したお坊さんが関係していました。

 

そのお坊さんのお母さんは、熱心な観音信者で、ある日、観音様が三十三化身のうちの

 

迦楼羅神(かるらしん)

 

に変わり、自分のお腹に入っていくのをみて身籠ったそうです。

 

やがてその子どもは成長し、比叡山延暦寺の、あの有名な

 

千日回峰行(せんにちかいほうぎょう)

 

を終え、「大阿闍梨(おおあじゃり)」となります。

 

高僧となったそのお坊さんは、その後の修行場である、とある坊舎の名にちなんで「三尺坊(さんじゃくぼう)」と名乗り、

やがて七難八苦の荒行を越え、護摩の炎の中に観音菩薩の化身・迦楼羅神の姿を感得。

 

これを機に、自在に火を操り、飛行できる神通力を獲得したというのです。

 

まとめると、次のような表現がゆるされるでしょうか。

 

【文系の方へ】

カラス天狗の正体は、三尺坊に乗り移った観音菩薩であり、迦楼羅神だった!!!!

 

【理系の方へ】

 高僧[三尺坊] + 観音菩薩

= 高僧 + 迦楼羅神

= カラス天狗

 

では迦楼羅神とは、どんな神様? ということになりますね。

 

その答えは、次回。