国試までにこなすべき内容

1. Tecom Select 臓器別 2.5-4周
2. Tecom TARGET 2周 (二周目は間違えた所のみ)
3. 公衆衛生 2周 + 間違えた所 1周
4. 必修QB 1周 + 間違えた所 2-3周目
5. 回数別 3年分
6. Tecom 第3回、第4回模試
7. Mec冬模試

+α やっておくと良いもの

1. Tecom 基礎病態講座
2. 回数別 Select (直近二年分)
3. Mec 直前予想講座
4. Mec 公衆衛生講座
5. Tecom 「必修の罠」

==========================================================================
具体的スケジュール


5年生 (6月から)

基礎病態講座 3-4周 (6,7,8月)
Tecom Select 一周目開始
-循環器
-小児科
-神経 (半分程度)
-免疫
-代謝/内分泌
-マイナー科 (10-11月)


*一周目はノート作成のみ。1.5倍速、一コマ 3.5時間くらい。開始当初は問題を解こうとしたが、一コマ7時間くらいかかってしまったので断念。小児科、循環器、神経は問題も解いた。


6年生

4, 5, 6月
Tecom Select 一周目
-神経 (残り半分程度)
-消化器 (食道胃・下部)
-腎臓
-呼吸器
-産婦人科
-血液
-循環器 (二周目 問題を解く)


*引き続きSelect一周目。ひたすらノートを作成し、十問に一問程度、ビデオに飽きた時解く。スピード重視でどんどん進める。一日二-四コマ目標。


7月上旬
-Tecom「必修の罠」 約三周
-回数別 必修のみ三年分
(各自マッチング対策)
-Mec 公衆衛生ビデオ 一周目


*マッチング対策を兼ねて、回数別の必修三年分、Tecom「必修の罠」を三週間程度で仕上げる。これで模試の必修問題の偏差値を50近辺まで上げる。


7月下旬-8月上旬
Tecom Select
-消化器 肝胆膵 (二周目 きっちり問題を解く)
-血液
-感染症
Mec夏模試 (復習せず)


*夏休みは卒試を意識しての勉強。試験は週一回五科目くらいあるので(血液/臨検/膠原病など)、卒試期間中は一日13-16時間勉強する。どの大学もかなりきつい期間だと思うが、卒業できないと国試も受験できないので何とか頑張ってください。「無効造血にならないように! by 三苫先生」


9月-10月
卒業試験


11月 (本格的に国試の勉強開始)
-Select 感染症 二周目 三周目
-Select 産婦人科 二周目 三周目
-Tecom 第3回模試+復習

(模試で出来なかった分野のSelectを解き直す)
-Target 一周目開始 (11下旬開始 年内に一周)
-必修QB 一周目
-公衆衛生
-Mecビデオ Blue/grey
-QB 一周目開始


*Targetは20日過ぎに配信されるので、それまでに産婦、感染症のSelectを二周ずつ(問題解く→ビデオ観る、を二回)終わらせておく。

三苫先生は年末からTargetを開始すればよいとおっしゃっていたが、さっさと一周やってしまって、苦手な部分をSelect等の教材で穴埋めしていった方が効率が良いと思う。「Targetの問題を解く→ビデオ観る」がお勧め。一日一コマくらい。


12月
-Target 一周目終了 (29/12/15' 了)
-Mec 冬模試+復習
-必修QB 一周目 (3/1/16' 了)
-公衆衛生QB 一周目 (3/1/16' 了)



1月
-Target 2周目 (悩んだ&間違った問題のみ)
-109回 Select+ビデオ
-108回 Select+ビデオ
-Tecom 第4回模試
-回数別 109・108・107回
-公衆衛生 二周目
-必修QB二周目
-Mec 必修・禁忌
-Mec 直前予想講座
-Mec 冬模試/Tecom第3回 復習
(-余裕があればTecom「症候別・プライマリケア講座」)


*直前期は総合演習を意識。国試は三年分、年明けすぐに解き始める。まずは回数別Select(直近二年分が配信されているはず)で、教科別に解く→ビデオ閲覧を、[3-4日]×[二年分]=8日でこなす(重要な所見を拾えているか、赤信号/青信号を読めているが、三苫先生の解答と答え合わせをするイメージで)。そしてノートを作る。このノートは国試当日に全教科見るのにものすごく役に立った。

回数別Select、テコム第4回模試が終わったら107回を三日間テスト形式で解く。回数別二周目は一日3ブロック、間違い選択肢もしっかり読み込む。

同時にラスト10日はTarget第2巻(小児/産婦/その他マイナー科)二周目。間違った問題と気になった問題だけ解いて、ビデオ観る。必修も一日50分くらいかける。公衆衛生同様、ドリルのように毎日やる。一日の勉強時間は10-12時間くらい、ラスト10日は一日13-14時間くらい勉強する。体調管理をしっかり!!!


2月 (国試は6日から)
-108回 回数別2周目
-107回 回数別 2周目 (間違えた所のみ)
-Target 2周目 (2巻 小児/産婦/マイナー)
-Target 血液内科 3周目 (4/2-)
-Mec 直前予想講座


*いよいよ大詰め。回数別二周目、Target 第2巻+血内(詰められる教科を中心に)。この辺で何だかやり尽くした感が出てきてしまった。


国試前日
-ラストV 復習
-公衆衛生 三周目 (間違えた所+α)

*前夜-当日朝 (ホテルで眠れなかったので)
-Mec 直前予想講座 メジャー科 60問
-Target 循環器 (不整脈)