みなさん、こんにちはたいよう。たいよう。たいよう。
Philinter(フィリンター)です学校

今日も楽しく英語の勉強をしていきましょうにこ

今週は
ALWAYS  VS. ALL WAYS
 

Lがひとつあるかないかの違いですね・・・・・・
でもALWAYSは使う機会も多いのではないでしょうか??

“いつも”という意味ですね虹
あとは“ずっと”と言う意味もあります。
永遠に変わらないという内容を言うときに使いますふむふむ


例)
1. You can ALWAYS take it back to the shop.
2. He ALWAYS arrives on time
3. The clock ALWAYS chimes on the hour.
4. I’ve ALWAYS thought about this, but I never took any actions.

1、 いつでも返品できる。
2、 彼はいつも時間通りに到着する。
3、 その時計はいつも一時間に一度鳴る。
4、 私はずっとこのことについて考えているけれど一度も行動を起こしたことはない。

次は
ALL WAYS!!

AllとWAYSそれぞれの意味が分かれば想像がつきますね!
“すべての方法で”、“すべての手順で”という意味になります。

例)

1. Sam tried ALL WAYS to navigate the storm.
2. I will help you in ALL WAYS possible.
3. This problem can come around ALL WAYS (both ways, both sides).
4. I have tried ALL the WAYS to improve my English skills.

1、 サムはあらゆる方法で嵐の順路追った。
2、 私は出来る限りすべての方法であなたを助けるでしょう。
3、 この問題は双方から起こっている。
4、 私はあらゆる方法を使って英語を上達させようとしている。

同じ単語でも文章によって意味や表現が変わってくるので
注意
注意

と言うことで、今日のレッスンは
終了
先生鐘鐘 

See You Next Weekバイバイbyebye