何をするにしても 体の故障は 目的を妨げますね。
バレエをしている子供さんのことでお母さんからメールがきました。
【ルルベをすると アキレスの周りが痛いです。
今までの ファイテンのおばちゃんのブログの写真では
今一 ファイテンチタンテープの足裏の方の貼り方がわかりにくく、
貼り方を知りたいです。】
ファイテンチタンテープは、今までベージュ色であったために写真が見にくかったですよね。^_^
今年 秋に発売の決定したカラーテープで、
おばちゃんの足にテープを貼りアップしました。
足指の 辻岡貼りテープは 肌色の、ファイテン伸縮チタンテープを貼っています。
すみません。
どんな部位であったとしても この辻岡貼りだけは欠かさないようにしてくださいね。
腰 膝 足首 アキレス かかと 足裏 等々ね。
これはアキレス腱が痛いという方の貼り方です。
関節を囲む貼り方はファイテンチタンテープの貼り方としては、一番大事な貼り方だと思っています。
そうなんです。グルグル巻が良いですね。
その時 にも テープはひっぱらないように貼ってくださいね。
そして足指の辻岡貼りテープは必ずね。^_^
テープを貼る時は 引っ張って固定をしなくても、ファイテン効果で 貼ったところの筋肉が ちゃんと自分で支える力を出しますからね。
すごく喜んでいただけましたよ。
このテープの効き目でできているのが、
ファイテンバレエタイツなんですよ。
バレエでは、ファイテンでケアーをすると、ジャンプの時に体の軸ができ、グラつかなかったり、足の上がりが良くなったり、、
ファイテンバレエタイツを履くと、ルルベも高くなりますよ。^_^
先生談
『今日はこの生徒の体が綺麗に伸びてる❗️
ひょっとして 今日履いてるバレエタイツ
ファイテンバレエタイツ❓』
なんてことが起こります。
ファイテンは、継続ですよ。
ずっと続けることによってだんだん元気になります。
特にトラブっているところはチタンテープを貼り、全体にはメタックスクリーム
そしてバレエタイツをね。^_^
普段もTシャツや、スパッツなどを身につけてくださいね。
足のケアーにはソラーチや、新しく出たトウケアーというマッサージ機があります。
しっかりファイテンケア〜で、自分のパフォーマンスを上げて 羽ばたいてください。
東京バレコンの会場でお会いしたいですね。
【ブログを見てくださっているお客様へ】
ファイテンのおばちゃんのお店へ御注文をお願いします。^_^
ネット通販もやってます!
※バレエタイツはネット通販でのみお買い求めいただけます。
おばちゃんの会社 ご注文はこちら
↓
➿0120ー793ー147
FAX 072-879-2092
【ファイテンショップのカードをお持ちの方は】
ファイテンショップ大東店へお電話ください^_^
通販もやってます。
※どこのファイテンショップのカードでもポイントを加算できるようになりました。
※ご注文時にファイテンショップのポイントカードの番号をお伝えください。
↓
ファイテンショップ大東店
➿0120ー 510ー169
【ファイテンオフィシャルストアでご注文の方は】
カタログ番号 23027ー2を入れてくださいね^_^