昨日 又平井康翔君から 電話 が有り
今度は
🌀『社長! こけたー!
親指が ずるむけて 皮が剥がれて
血がでてるー!』
🐷『怪我は?』
🌀『俺さー 身体能力が高いからさー
大丈夫! へ、へ、へ』
🐷『アホー! あんたは 今
オリンピックレベルで 競ってることを
わかってんのー!
本番が近いのにー!
ちょっとしたことでも体に響くのに!
こけた時のショックは 体の筋肉を硬くするんやー!
直ぐに全身セラミッククリーム塗って、
親指の傷は、消毒してから、ティッシュにセラミッククリーム付けてチタンテープ 貼っとき!?』
と 言っても?
これが一番 早く説明 できますね。
メールで写真を送りました。
🌀『俺さー クリームで ズルズルなるの 嫌だからさー、、』
🐷『何をいうてんのん!
まだファイテンの効き目が 分かっとらんなー。 貼ったらわかるー!』
🌀『うん、分かった。ちゃんとやっとく! セラミッククリーム いっぱい塗っとくよ。
やっぱり電話して良かった。
それと写真送ったよーアンクレット付けた写真、』
この写真 だったら誰の足かが、わかんないですよね。
私の足の 写真でも いっしょ 😜
🐷『違う!ヤスの 顔の入った写真だよー! ヤスの付けてるところがわかる写真だよー!
そうでないと、 意味ないよー!。』
とメールをいれました。送ってくれると思います。届いたらまた見てくださいね。
平井康翔、彬嗣 兄弟の
マグマゼリーの話をちょっと、、
ファイテンのマグマゼリーのここまでの凄さを私が感じたのは四日市のユーユーカイカンのお客様の声でした。
そして スポーツ選手 に 力をいれて勧めるようになったのは、
平井康翔 彬嗣 君の 兄弟の 声でした。
水泳のジャパンオープン?
去年のなみはやドームでのしあいの時に、
早く帰られたお母さんの代わりに
応援に 行きました。
十キロのレース を 泳ぎながら、
他社のゼリーを途中で 食べているのを見ました。
オープンウォーターの途中でゼリーを食べるなんて知らなかったので、
マグマゼリーを紹介していなかったことを反省しました。
🌀『えっ ファイテンにゼリーあったの? 俺 ファイテンのがいい! 』
ダントツの優勝でした。
400M は 二位 表彰台のお花は
私にくれました。
その後
ファイテンゼリーを試してもらったら、
🌀『これは 凄いよ!
最後の追い上げが違う、
力が落ちない! 等々 』
それから、いろんな アスリートに紹介しました。
今回の 最後の追い上げの凄かったのも
きっと マ、グ、マ、ゼ、リー!
あれだけ食べたらね。
競輪の 浅井康太君 も
『凄いですね。負ける気がしない!』
と言っています。
去年のインターハイや全中でも
お母さん方が
『うちの 息子の分 残して置いてください!』
平井家のマグマゼリーの注文は百個単位です。
『毎度ありー。』
水泳の 立石君も、ツイッターで
マグマゼリーを紹介してくれています。
とにかくオリンピックが終わるまで
体に気をつけて!
ファイテンをしっかり使って、
頑張れ!
日の丸を背負うという責任を
果たすんだよー!
iPhoneからの投稿