私の考え方と ファイテンショップ大東店 | ファイテンのおばちゃんのブログ

ファイテンのおばちゃんのブログ

ブログの説明を入力します。

久々の大東店でのスペシャルデイ
外が大変寒く、道を歩く人が、
肩を丸くしています。

見るからに肩が凝りそうなスタイルですね。


今日もずーっと肩が痛くお医者さんに行っているという女性の方が来られました。

お医者さんに、
『ここでは治らないから、スポーツのものを売っているところに行ったら、
痛いとこが、ようなるものが あるからいっておいで。

薬局へ行ってもあかんで!
磁石と違うで! スポーツのものを売ってるとこやで!』

と言われて、ここを聞いてきた。

と言うことでした。

チタンテープとセラミッククリームをぬりました。

『長い間の痛かったんは何やろー。
軽うなったー。』

Eウォーターとインナー を買い、
先日は ワイヤーネックレスを買ってもらいました。

『もっともっと ぼちぼちふやします。』といって帰られました。


やはり辻岡貼りですね。

photo:02



ファイテンの使い方で、
私の、身体に対する考え方をかきます。前にも書いたと思いますが

先ず、どんな時に、痛み、だるさ、倦怠感 が出るのか?を考えました。
よく歩く、はしる、飛ぶ、
折り曲げる、長く座る。 等々


疲れがたまり、筋肉が堅くなりそれを無理やり使う!
だから痛みやダルさが出る。
病気からくるものは別として、おおむね、この考え方に当てはまると思います。

そこで、単純に考えました。人間ってのは、
足で歩く、走る、 手で何かをする。その後、肩や腕が痛んだり、足が痛んだりする。


肩やうで 足腰の故障には
必ず手の指 足の指のケアーも合わせてする。

その為には チタンテープを巻く。

その考え方でチタンテープをお客様に貼るようになってから、

チタンテープのテーピング効果が驚くほど出ました。

まだまだ勉強中ですが、 お陰様で私のファンは 全国になりました。

チタンテープのテーピングは簡単です。
巻くのが一番効きますよ。

何があっても先ずチタンテープ

一枚より二枚 と 沢山 貼ってください。
photo:04



photo:03




びっくりするほど変化が出ますよ。
後は必ず 塗ってくださいね。