子どもたちも新生活をスタートさせたと言うことで…
私も新しい挑戦を始めました(=⌒▽⌒=)

そう、「日本語指導」です本ぺこ!!

兼ねてからセンター側からの要望があり、
私も早く指導したいなーと思いながらも、
タイ語がまだまだだったので時期を見ながらと考えていました。
先月あたりから、ここでの活動が落ち着いてきたこと、
タイ語も何とかできるようになってきたこと、
心の余裕が出てきたことから、
今月ようやく指導をスタートさせることになりました!!
対象は幼稚園、小学生チーム、中高生チームで、
週3回に分けて指導しています。


幼稚園は週に1回月曜日に30分程度指導をしています。
3-4歳児の小さくてかわいらしい子どもたちですハート
YMCAパヤオセンターのブログ
先生いわくタイ語もまだまだよく分かっていないとの事なので(笑)、
教えるのに苦戦しながらも、
口を大きく開けてゆっくりゆっくり何度も繰り返し言っていると、
子どもたちも一緒に話してくれるようになりました。
まだまだ恥ずかしがり屋さんの子も中にはいますが、
これから徐々にコミュニケーションを取るなかで、
仲良くできればと思っていますにこチューリップ赤
ゲームや身体を動かした遊びも考えて
一緒にできればなーと考え中です。。。
とはいえ、先生として新米なのでまずは仲良くなるところから(笑)


小学生チームには、挨拶から始まり、
数の数え方、それに関連する歳の数え方、
時間の呼び方などを約1時間教えています(‐^▽^‐)
すごろくゲームを活用して積極的に数を言わせて、
覚えさせるようにしています晴れ


中高生チームは、有志のメンバーを対象に、
ひらがな練習、単語、例文を組み合わせて1時間程度教えています。
YMCAパヤオセンターのブログ
さすが年長組みは覚えが早く、
他には?他には?と積極的に質問をしてきます。
前のボランティアさんたちが教えてくれてたこともあって、
ある程度の挨拶や表現を知っているので、
教える側としては非常に助かりますおはにゃあ
また、わたしの変なタイ語の説明も理解してくれるので、
スムーズに進められていますようしし!
YMCAパヤオセンターのブログ
年長組みに教えるなかで大事にしているポイントは、
「発音」と「暗記力」です。
言われたことをすぐに模倣できる、
ひねった質問をしても理解できるという力は年長組みにありますが、
上記二つは年長組みでも難しいポイントです。
タイ語に無くて日本語にある発音、たとえば「し」や「つ」などは、
子どもたちは上手く発音できません。
そこを、何度も繰り返し発音させています。
難しいけれど、練習すれば出せるようになると信じてグッド!
そして、教える単語は何度も何度も質問をし答えさせます。
耳にタコができるくらい聞かせます!!
それを続けていればきっと、
キャンプの時には自分から日本語で話しかけられるはずと信じています!



日本語を知らなかった幼稚園や年少の子どもたちが、
最近「おはよー」とか「ありがとー」と声をかけてくれますドキドキ
とっても嬉しく、今後のやる気に繋がります!!
子どもたちが楽しみながら且つ覚えられるように、
教え方を研究しながら頑張ります!!!!!

まずは、積極的に日本語で話しかけることからふん
……そして何より『継続』が大事(;^_^A
と自分に言い聞かせている、マヤでした。
長い長期休暇から子どもたちが帰ってきましたーー!!
1ヵ月半ぶりに見る子どもたちは、背も伸び髪も伸び日焼けもし(笑)、
見違えるほど成長していました(‐^▽^‐)
子どもの声の聞こえないセンターはとっても寂しかったので、
久しぶりの再会は、とっても嬉しい気分でしたドキドキ


早速、センターに着いた子どもから荷物の整理と部屋の掃除を開始!
YMCAパヤオセンターのブログ
休暇の間掃除をしていなかったので、部屋は大変なことに…(;^_^A
「きゃー」「くさーい」などと発狂しながらも(笑)、
子どもたちは2時間以上かけて片付けを行いました!


その後、全体会議が行われました。
まずはノイお母さんからの挨拶です音譜
YMCAパヤオセンターのブログ
私たちはこれから同じ屋根の下で共に生活する家族なのだから、
互いに思いやり助け合い生活していきましょう、とのメッセージを頂きました黄色い花
子どもたち一人ひとりは、
故郷を離れ、不安や期待など様々な気持ちを胸にここにやってきたことと思います。
ここで過ごす時間の中で、多くのことを学び感じ、
個性を大切にしながら成長していけるよう、
私も精一杯サポートしていきたいと、気持ちを新たにしましたクローバー!!

それから、新入生紹介が行われました。
YMCAパヤオセンターのブログ
恥ずかしがりながらも、一人ひとり名前・学年・出身村・民族の紹介を、
先輩メンバーの前で披露しました。
今年は低学年の子どもが多いので、
生活面でも学習面でも現役の中・高校生メンバーがサポートしてくれることを期待しています。
下の子の面倒を見ていくことで、
年上の子たちは、お姉さんらしい行動を見せてくれることと思います。
下の子たちはお姉さんたちとの活動を通して、
身の回りのことを自分でできる力を身につけて行ってくれることでしょう!
これからの子どもたちの成長が楽しみですクローバー


さて、会議の後は……ドキドキの部屋割り発表です( ̄▽+ ̄*)
男子棟は1棟しかないので部屋替えはありませんが、
女子は年に1回3棟の内のどれかに振り分けられます。
自分は誰と同じ部屋なのだろう、どこの棟なのだろう、と
発表前からソワソワの子どもたち!!
発表後は、さっそく新しい棟へ移動をし、
荷物の積み入れと部屋割り(ベッド決め)などが行われました。
新しい部屋で心機一転!!
さて、どんなトラブルが待ち受けているのでしょうか??!!笑


月曜日からは、いよいよ新学期スタートです晴れグー
子どもたちの活躍を、このブログ内でもお伝えできればと思います!
気がつけば、4ヶ月もの間ブログを更新していませんでした(x_x;)…
このブログを楽しみにしてくださっている読者のみなさん、申し訳ありませんでした。
センターに来て半年間、スタッフ・子どもと共に過ごす毎日の中で、
このセンターでの多くの活動に参加させていただき、
忙しく充実した日々を過ごしていますし、
また、なるべく子どもとの時間を大切にしたいという思いから、
パソコンに向かう時間も限られてしまい、
ブログの更新が滞ってしまいました(>_<)
半年が過ぎ、少しではありますが余裕も出てきましたし、
これからは、定期的にアップしていきたいと思っています!
パヤオセンターを見守ってくださっている皆さんに、
センターの情報を発信していきますので、よろしくお願いします!!


さてさて、昨日新しい子どもたちがセンターへやって来ましたクローバー
今年度は新入生の平均年齢が低く、
小3が1名、小4が4名、小5が4名、小6が1名、中1が2名です。
ここ2.3年は中・高校生が多かったので、
小さい子どもが入ってくるのは久しぶりだそうです。
今回入ってきた子どもたちはアカ族とラフ族の男子4名・女子7名で、
チェンライ県のジャハー村とメータチャン村の出身の子どもたちです★
本日はオリエンテーションと、食事の準備や片付け等の指導を行いました!
慣れないながらにも、一生懸命協力して仕事を覚えていましたよわんわん
YMCAパヤオセンターのブログ-新入生1
身体は小さくても、食欲は旺盛!大なべいっぱいのおかずを全部食べてしまいました(=⌒▽⌒=)
YMCAパヤオセンターのブログ-新入生2
これからこのセンターで、すくすくと育っていって欲しいです!

村から出たことの無い子、まだタイ語が話せない子、
不安で最初は泣いていたのですが、
1日の共同生活を通して、少しずつ笑顔が増えています♪
新しい生活をスタートさせ、環境の変化に戸惑うこともあると思いますが、
スタッフ・そして既に入居している子どもたちと共に、
新たな仲間のサポートをしていければと考えています!!ヒマワリ