土曜の今日は、用事があり夷隅へ!

9時過ぎの気温は14℃・・これから雨脚が早くなると車のラジオが伝えてくる。

 

 ちょっと寄り道して、国吉・刈谷の豆腐屋さんへ!

今どき、豆腐屋さんに豆腐を買いに行くという行為自体が、化石的ではあります。

 

 旧夷隅町の刈谷の街中には2店の豆腐屋があり、1店舗はもう無くなっちゃたけど・・・

一番大きな交差点のところにあった吉野豆腐店と・・・もう1店舗は紹介する豆腐屋さん。

 

 豆腐はいつも親が買ってくるので気にして無かったのですが、結婚してわかったことは・・・

私は、木綿の豆腐しか食べてこなかったと! 女房は絹ごし派!私は木綿派!!

 

 もちろん、この豆腐屋さんは木綿のみ!だとおもいます。

もう、30年近く買いに来てるのだけど・・お店の名前は知りません。

 何度か買いに来た時に、看板無いかな・・・と思って何度か看板を探したのだけど・・・無いと思います。

 

 今日、ブログにのせようと思い、店主に名前を聞いたら「鈴木豆腐店」とのこと・・・・

あまりにも普通過ぎる店舗名に心で笑っちゃいました。

 外観からは豆腐屋か何かわかりません。古びたシルバーのサッシが気持ち開いていて、

薄暗い店内にはステンレスの製造装置らしきものが見え隠れする感じで・・、軽自動車が頭から入口に突っ込んだ感じで停められくらい、少し奥まった店舗です。

 そんな店ですが・・、いつも買いに行けば、豆腐、お揚げ、厚揚げをちゃんと売ってくれます。

ショーケースとか泳いでる豆腐とかは・・久しく見かけてないけど‥、ちゃんと美味しいのです。

 私にとってはすでにソウルフードになってる味なのですが・・妻が作る厚揚げの煮物も、この店の厚揚げを使うと・・ワンランク味がよくなります。

 

 お店の場所は・・国吉駅から大多喜方面に向かい・信号越えて・・・左側にあるENEOSガソリンスタンドの隣です。おいしいいお米だけを取り扱っていた石崎商店、出雲神社入口のちょっと手前です。 一発で見つけられたら大したものです。

 どなたか、食べられたら感想が聞きたいです。

 

 お揚げさんは、ちょっと軽いブラウンで、厚揚げさんはちょっと色白です。スーパーで売ってる色白さんとは一線をかくしてます。 美人さんに私は見えますが! どうですか?
 

 1日でも長く営業してくれますように! それにしても、事業として成り立ってるのでしょうか?

古くからのスーパーとかでガッツリ売ってるのかな・・、店名がわかったので、スーパーで探してます。
 明日は、晴れて20度越えとのこと!