医療に関わる職種間の意見交換 | ファルマコネクスト~薬剤師同士のつながり~

ファルマコネクスト~薬剤師同士のつながり~

病院、薬局、ドラッグストアの垣根をこえ薬剤師同士で開く勉強会。
疾患、治療についてだけでなくキャリアプラン、
将来の薬剤師像についても勉強しましょう!

くさがめさんのブログで先に取り上げられていますが、医療に関わる職種間で意見交換をしてきました。


参加者は、薬剤師、MS、MRという面々。自己紹介から始まり、自分の立場から見た他の仕事の現在の姿、また、あるべき姿を熱く2時間ぶっ続けで語り合いました。

自分としてはMR、MSの方がどんなことをしているかをよく理解していなかったので、各業界の話を詳しく、リアルに聞けて非常にためになりました。

くさがめさんのブログで、意見交換会で出された意見が書き出されていますので私の方では会を終えての今の自分の考えを書きたいと思います。



薬剤師は患者の声を拾うことのできる職種である。これは一つのキーフレーズだと思います。薬剤師は実は多くの情報を持っているのではないかと気づかされました。調剤薬局では病院と違ってデータがないなど言っていそうですが、そうではなくて他にも価値ある情報が眠っていることを認識すべきです。

私は、以前から薬剤師は自分たちの関わったことでどんな成果が得られたのかを論文で示すべきだ。と考えています。いきなり論文は難しくても成果をアピールすることは必要だと思います。それは薬局間の差別化として使えるのではないでしょうか?例えば、私の薬局の患者さんは笑顔でありがとうと言って帰ってくれる率100%。みたいなアピールはだめですかね?一般的な企業であればこれぐらいのマーケティングは当たり前でしょう。医療の質で競い合う環境を作るためにも成果の公表は必要だと考えています。



このほかにもいろんな考えが出ているのでぜひ一度くさがめさんのブログを見てください!



自分なりにこの会をどんな目的で運営し、どんな活動をするのか考えています。

私としては会に参加した人たちがそれぞれの立場で集めた情報、もしくは、結果を持ち寄り、一つの成果としてまとめられることができればと思います。もちろんそのためにはその成果は社会にどのように貢献するかを明らかにして行う必要がありますが、そこはまだ考え中です。

このほかにも主体的なアクションとして

○地域医療に貢献している人をメンバーで取材し、サイトを立ち上げる。
○一般人(患者)向けのイベントを若手医療人主催で行う。

ということもおもしろいかもしれません。(ちょっと大きく出過ぎました。。。)

結構ぶっ飛んだ意見を言っているのかもしれませんが、ゴールはこれぐらいインパクトのあるものに定めれば面白いのではないかと思っています。

何はともあれ次回は勉強会の目的、目標を明らかにしたいと思います。
どんなことが私たちに出来るのか、考えるだけでワクワクしてきます☆