コロナ禍真っ只中での就活は、


それはそれは大変でした。。。



初めは子供の小学校のこともあるし、


手始めに調剤薬局のパートで働こうかなー?と


思っていましたが、


コロナで患者の受診控えが起き、


パートのニーズが減っているとのこと


パートは紹介出来ないと言われましたガーン




でも、正社員で探しても、


自分の条件に合うところはなかなか見つかりません。。。



どの求人サイトを見ても、


募集しているのは同じような求人ばかり。。。




求人サイトで探すのは諦めて、


まずは働きたい薬局を自力で探す事にしました🔍




自分の通勤圏内にどこに調剤薬局があって、


その調剤薬局の門前の病院はなんなのかを


Googleマップで調べまくりましたグラサン




そして、めぼしい調剤薬局を見つけたら、


その調剤薬局が運営しているホームページを確認して


求人情報が出ているかを調べる、


という事を繰り返しました。




すると、


求人サイトには掲載していないいい調剤薬局が


数件見つかりましたニコニコ




その中で自分の条件に合う薬局の面接を受け、


内定を頂けたので、そこで勤める事に決めましたニコニコ




本格的に就活してからたった2〜3ヶ月程度でしたが、


大学の時もすんなりと就職先が見つかったので、


就活という就活はその時が初めての経験でした。





就活をしてみて思ったのは、


自分の条件をとことん追求すると、


就職先が見つからない。




妥協しなければどんどん就活期間が長くなる。



そして就活はあくまで働くためのステップであって、


いくら就活を頑張ったって


就活に対して給料が出るわけではない。




転職するのは労力が要るんだな、


と思い知らされる経験でした。




何はともあれ、


無事に調剤薬局の就職が決まって、


いよいよ家での引き籠り生活とはおさらばです👏