昨日は仕事で遅くなり、
ミニバスの練習もずいぶんな遅刻で行きました。
練習に行くと5種類のレイアップ+ギャロップ、ユーロステップ
のシュート練習をしていました(高学年)
女子のほうで練習の進行を聞くと、
全員が連続で入るまで次のシュートに変わらないといって
何度も何度もシュートしてました。
ただ途中止めて話したんだけど、
そういうルールで練習してるのに
シュートはずした人が平気な顔してる、
みんなで声掛け合ってすぐ終わろうなんて事もなく
たんたんとシュートしてる、
ちがうだろ!!ヾ(。`Д´。)ノ
連続で決まって最後の人でシュートが落ちる。
それでも無反応で一からはじめる。
そういう時はみんなで残念がればいいの。
シュート落とした人はごめんと言えばいいの。
そしたらどんまいで、次決めるよ!でいいの。
そういう後は結構決まるもんなんだって。
そういう一体感がない。
ちなつ一人が声だそう、声だそうといってるけど
他の6年どうした?
もっと盛り上がれ!!
コーチがこんなこといったらよくないけど、
そうやってみんなで声掛け合って
気持ち込めて練習してたらコーチなんて
いなくても上手くなるよ。
個人個人はそんなに悪くない。
あとはなんていうのかな、
チームの一体感、迫力に欠けてるんだよね。
元気だそう。
声だそう。
楽しくやろう。
そしたらコーチも怒るところ何もないし
疲れないし(^O^)