ルールだよ | フリースローのブログ

フリースローのブログ

木曽川ファントムジュニアの連絡とコメント

Yahooでバスケのことを検索したとき


おもしろいルールクイズがあったので


そのままパクります。


みんな! ○か×か考えよう。



①トラヴェリング


空中でボールを受け取って右足で着地したプレイヤーが

2秒後にジャンプして、今度は両足同時に着地した。
審判は、一度離れた軸足が再び地面に着いたので

トラヴェリングを宣した。



②第一ピリオドの開始


第一ピリオドは、ジャンプボールがトスアップされ、

ジャンパーがタップした時に始まる。



③ジャンプボール直後のジャンプボールシチュエーション


第1ピリオドのジャンプボールでジャンパー以外の

両チームのプレイヤーに同時にぶつかり、

アウトオブバウンズになった。
審判はもう一度、ジャンプボールから再開し、

ジャンパーはキャプテンが再度指名した。
さらに、2回目のジャンプボールの時に、今度は、

両チームのプレイヤーが同時にボールを掴み、

ジャンプボールシチュエーションとなった。
今回は審判がボールを掴んだ二人を指名し、

その二人でジャンプボールして再開した。



④バックボードへのパス


ドリブルを終えたプレイヤーがバックボードにボールを投げ、

跳ね返ったところをキャッチし、そのままタップしてシュートした。
審判はダブルドリブルを宣した。



⑤フリースローのヴァイオレイション


二投目のフリースローの時、シューターの手から

ボールが離れる前にオフェンス側のプレイヤーが

制限区域に入ってしまった。しかし、シュートが成功したので、

ヴァイオレイションは適用されなかった。
別のフリースローの二投目の時に、

シューターの手からボールが離れる前に両チームのプレイヤーが

制限区域に入ってしまった。

審判はジャンプボールシチュエーションを適用し、

ポジションがシューターのチームを指していたので、

シューターだったチームのスローインからスタートした。




答えは下だよ。

   ↓↓↓
















答えだよ。



「×」・・・ルールブック25.2.1(2)②cでは

「どちらかの足を床につけてその足でジャンプして

次に両足を同時に床につけた場合は、

ピヴォットすることはできない」と記載されている。


「×」・・・第一ピリオドはトスアップで始まる。
ただし、タイマーを動かすのはタップされた瞬間で、

24秒を動かすのはタップされたボールを

どちらかが保持した瞬間となる。


「〇」・・・ゲームが始まってないので、

まだオルタネイティブポジションが確定していないので、

再度ジャンプボールで再開する。
ただし、ボールを掴んだ場合は掴んだ選手同士が

ジャンパーとなる。


「〇」・・・バックボードへのパスもドリブルとみなす。


「〇」・・・問題の通り。



どうでしたか?


ルールは全てわかっていますか?


プレイだけじゃなくて細かいルールを


覚えないとね。