今日は8月19日
バイクの日だそうです
私も人並みに二輪好きなんですが
残念ながら原付しか乗れない身分
自分で最初に買ったのはHonda MBX50
2ストロークエンジンはよく回りましたが
セパハン以外には特にいじっていないバイクでもっぱら通勤用
今ではほとんど姿を見なくなりましたが
オイル混じりの白煙をはきながらかん高い音を響かせる
もし今50ccを手に入れるならNSR50・・・かな
そしてこのMBXを後輩に譲った後で手に入れたのが
ST-50 Dax というミニアメリカンバイク
人気のあったゴリラやモンキーとは兄弟にあたるバイクですが
イマイチ人気がなかったせいか比較的安く買えたと記憶しています
以外にアフターパーツは豊富でダウンマフラーを装着
ボチボチいじって楽しもうと思ってたところで盗難にあいました
エンジンはカブからの流用だったので
燃費もよかったので気に入ってたのですが・・・
最後に紹介するのは7~8年前まで乗ってた
JAZZ-50というアメリカンバイク
画像でもわかるように50ccとは思えないサイズ
更にフロントフォークを30cmほと延長
ハイウェイペグと二本出しマフラーなどを装着
4速ミッションなのが残念なくらいによく回るエンジン
これも燃費は抜群であちこち走りまわったのですが
残念ながら今は手元にありません
今日はバイクの日・・・
ふと過去のバイクを思い出して記事にしてみました