考えたら今年ほどいろんなCDを聞いた年はないかも
もちろん車のオーディオに力を入れたのが原因なのですが
今までも車のオーディオはそれなりにやってたつもりですが
やはりプロショップによるセットはさすがです
先日紹介したSHM-CDのクラッシクもですが
今回のジャズもなかなか聞き応えがありました
楽しそうなイラストのジャケットですが
実際に聞いてもなかなか楽しいCDです
こちらもやはり1000円というプライス
今年の夏の「エモーション」でのイベントで存在を知ったのですが
その時の驚きを今でも覚えています
普通のCDと聞き比べると細かい音までしっかり聞こえてきます
演奏もですし、ボーカルの声も聞こえかたが違います
このCDは私の車だけでなく友人の車でも聞いてみました
そちらはメーカー純正のデッキとスピーカーだったのですが
しっかりと違いを体感することができました
これから通常のCDがSHM-CDに移行していくのでしょうか?
CDに使われている材質の差でここまで音に影響があるとは・・・
製品版のCDを購入たいと思わせる新しい技術の登場
時代はiPodをはじめとしたデジタルオーディオ機器が増えていますが
MP3などでは聞こえない音を聞く楽しみ
先代の愛車ではMP3音源の音を聞いていたのですが
ここにきて原点回帰させられた気がします
このCDは音楽好きな同僚にも聞かせてみませたが
皆一様に「すごいね~」とか「こんなに違うんだね」と
期待通りのリアクションをしています
一人はショップの売り場にSHMのコーナーがあったのだが
イマイチわからないまま素通りしていたらしいです
もう一人は以前カセットの頃の比較を例えて
ノーマルカセットとメタルテープくらいの違かな?と
面白い表現をしていました