カーオーディオ ヘッドユニット | 電脳光画日記/窓際空港観察

電脳光画日記/窓際空港観察

職場の窓から見える福岡空港で見れる飛行機を撮ってます♪

今回のラパンには少し贅沢なオーデォをセットしました


贅沢と言っても高価な品を入れたわけではありません


使い方がちょっとばかり贅沢なのです


まずCDデッキですが価格でいえば定価で35000円


Carrozzeria DEH-P730



DEH-P730

内蔵アンプのCDデッキの中でも中間のグレードの品です


ただこのP730にはこの価格帯では唯一といえる機能があります


オートタイムアライメントと言って左右のスピーカーから聞こえる音を


左右均等に聞こえるように調整する機能が備わっています


家庭で聞くオーディオの場合は左右のスピーカーの中心で聞けますが


車の室内では運転席と左右のスピーカーの距離と位置がバラバラです


これではしっかりとステレオの音を聞けないので調整する必要があります


そうやって調整された音を更に贅沢な使い方をして聞くわけですが


普通こういったカーCDデッキでは4スピーカー用の出力があります


一般的な車の場合は前席用に前ドアかダッシュ上に前スピーカー


そしてリアのドアかセダンだとリトレイの上にスピーカーがセットしてあると思いますが


この4チャンネルの出力を前席用だけに使うことで音の定位がしっかりするのです


ラパンの場合は前ドアに16cmスピーカーとダッシュ上にツイーターがありますが


このそれぞれに各出力を使うことで更に細かい調整が可能となるのです


大袈裟な言い方かもしれませんが運転席に座ってCDを聞くと


ボーカリストが目の前で歌っているかのような聞こえ方をしてきます


もちろんこの音を鳴らすスピーカーもそれに応じた物を使うことになります・・・