車をきめてから・・・ | 電脳光画日記/窓際空港観察

電脳光画日記/窓際空港観察

職場の窓から見える福岡空港で見れる飛行機を撮ってます♪

実際に納車になるまでしばし時間がかかります


特にこの連休を挟むので余計に時間が・・・


その間ただ待ってるのも芸がないので


どういじるかを考えていることが多くなりました


まずはタコメーターをどうするか


前のライフはさすがホンダ!というくらいよく回るエンジンで


1カム4バルブでレッドゾーンが7500-9000まで


ライフインパネ


パワーピークが7000なので当たり前かもしれませんが


とにかくよく回るエンジンでついついアクセルに力が・・・(笑)


5速マニュアルだったのもあるのでしょうが


けっこうタコメーターを見ていたのを今でも覚えています


次に乗るスズキ・ラパンは軽でありながらベーシックグレードでも


VVT-DOHC(可変バルブタイミング付のツインカム)を採用


それでもライフに比べると馬力トルク共に500回転低いとこにピークがある


馬力もトルクもライフより上で低い回転数で発生されることから


ATとの相性もよさそうなのだが走った感じでは???


今回のはコラムシフトの4速AT車なので


タコメーターはさほど必要ではないかもですが


今まで視界にあったものがなくなるのは不安なもので


後付けのをいろいろと探してみたのでした


ラパンインパネ


純正でもオプションで設定はあるのですが取り付け位置が低い


写真の速度計の右下の時計と交換・・・??

多くのユーザーから見難いとのコメントがあるので


社外品の汎用品を探してみることにしました


一般的に売られている後付けのは「走り屋向け」が多く


今回の私の車には似合いそうにありません


t1


せめてターボモデルのSSだったらこういうのもOKかも?


いろいろ探してみてアナログの小型メーターもいくつかあるのですが


あるラパン乗りの人のHPにてこういうのを見つけました


4010


ウルトラのブランドで有名な永井電子製のデジタルメーター


スピードモニター No.4010 16590円


スピード 回転 トリップ オイル交換サイクルなど


デジタルならではの複数の機能を有しています


クラシカルなインパネのラパンにはいまいち似合わないかもですが


設置も簡単にできそうなので今のところの有力候補です


デザインで選ぶとこういうのもアリなんでしょうが・・・


t2


ダッシュボード上に出ているのが不似合いそうで・・・