行ってきました!
最新の発売前デジタル一眼を触りに・・・
ニコンD3&D300の2台を
D100そしてD200を使う身としては
やはり気になるのはD300なのです
価格帯のせいもあるでしょうがD300に触るには少し待ちが・・・
その間にD3を触ってみたり実際にモデルさんを撮影したりしていました
D3に関して言えば今までのDXフォーマット(APS-C)サイズ画像素子モデルとは
完全に違うモデルのように思えました
さすがにフルサイズ画像素子モデルはファインダーがでかい
画素数だけでみるとD300が多いのですがさすがに元が違う
フルサイズの情報量を処理するにはかなりのハイスペックPCが必要か?
今までのモデルのようにXとHへの二極化もなく
一台で双方の特徴を備えているのか?
ちょっと重さが気になるのだがこれはやはりプロモデル
私のような者が使っていいモデルではないと感じました(買えないし!)
さてさて本題のD300ですが一見した感じではD200からそんなに変更はない?
左D300 右D200
大きな変更点は外見だと更に大きくなった液晶でしょうか
もちろん単なる新型ってわけでなく色々と進化しているのでしょうが
そういうのはカメラ雑誌のレポートを見ていただくとして
気になった点をいくつか・・・
初めて握ったせいかD200より少しゴツゴツした感じのグリップ
ただバッテリーグリップを装着するといいところが見えました
縦位置での撮影時に親指がかかるところの成形がいいですね
縦位置の時の問題だったマルチセレクターへの指が届かなかったのが
それも使えるようになっていますので縦位置での撮影時の操作性がよくなったのは○
ただバッテリーが本体に装着したままでバッテリーグリップを装着できるのですが
そうした時にはグリップ内のバッテリーは一つしか入らないので
両方を交換するにはグリップを外す必要がある・・・?のはマイナス
触る時間が短かったのであまり詳しいレポが出来ないままです
前回のD200の時と違って今回はお土産が少なかったのが残念
撮影データの持ち帰りも出来ないままだったし・・・