S5Pro | 電脳光画日記/窓際空港観察

電脳光画日記/窓際空港観察

職場の窓から見える福岡空港で見れる飛行機を撮ってます♪

07-02-06_20-33.jpg
先月末に発売になった新型デジタル一眼レフ

富士S5Proを触ってきました

当たり前の事だけど見た目はニコンD200そのまま

ボディ全てをニコンからの供給で作ってるので

ロゴさえなければ見分けはつかないだろう

背面の液晶横のボタンが一部名称が違ってるみたいだ

基本的なカメラ部分はニコン製なので

先代のS3Proからはかなり進化しているようだ

F80ベースの先代と比較するのはどうかと思うが

D200を狙ってた人が目移りしそうなカメラだと思う

風景や人物をメインに撮る方ならずとも

フイルムシュミレーションモードを試してみたくなるはず

フジクローム調の画像をデジタル一眼レフで再現

RAWで撮って後からPCでレタッチするよりは楽なはず

気になるカメラ部分はD200と同等に使えるが

残念な事に連写機能だけはD200に敵わない

最大秒3コマの連写は今となっては普及機並

値段もD200より約7万円近く高いので

初めてニコン系を買う人ならレンズやストロボの

オプションが買えるくらいの差額が出ている

これは余談だが渡しが触ってみた個体だけかもしれないが

同じレンズで比較した場合にD200より

若干だけど合焦が遅いように感じた

先代のS3Proでニコン製品のストロボ

SB800や600にて同調しない等の不具合があった

それを思い出してしまったのだが

富士は100%ニコン互換を唄っているが

実際の使用でどうなるか楽しみではある

そう考えるとニコン製品のD200を買うのがベターか?


その昔 NEC-PC98互換を売りにしていた

エプソン製のPC286シリーズのユーザーだった私は

特に互換性の問題は気になる部分です(笑)