カメラ屋で見つけた・・・ | 電脳光画日記/窓際空港観察

電脳光画日記/窓際空港観察

職場の窓から見える福岡空港で見れる飛行機を撮ってます♪

勤労感謝の日は福岡は雨




暇だったので散髪に行った後で




久しぶりに「ゴゴー商会」へ出かけました




特に掘り出し物はなかったものの




少し前から中古のショーウィンドに並んでいた




一本のレンズが気になっていたので出してもらいました




F3AF80MM



相変わらず携帯画像でぼけててすみません




そのレンズはNikonF3AF専用の80mmF2.8




なんと1983年の発売でミノルタα7000より前




当然ながら現在の様なAFレンズシステムがあるわけでなく




このF3も二本のAF専用レンズを発売したに留まった




F3AF





F3AFが25万円・80mmが8万・200mmが195千円と超高価




その80mmF2.8が中古で出ていたのです




通常のニッコールは85mmという焦点距離のレンズがありますが




この80mmというのはなんとも中途半端な感じ




これをデジタルで使用すると120mm相当なのでポートレートにいいかも




しかもレンズの名前は「Nikon Ai AF80mm F2.8」となってるのに




当然というかDシリーズではAFは動作不能なので通常のAiレンズとして使う




もうひとつ気になるのがニッコール80mmというと




makina67





ブローニ版ではそれなりに有名でプラウベルマキナに採用されていたのも80mm




その昔のブロニカSの頃は75mmだったかな?




こういうアンバランスがちょっと気になっている今日この頃




こういうレンズを持って紅葉を撮りに行くのもいいかも!