お風呂のはなし | On My Own

On My Own

シングルライフに潤いを・・・
放蕩女のひとりごと。

 

『毎月26日は風呂の日』なんだとか。

いわゆるゴロ合わせね。

 

1日ズレたけど、それにちなんで、我が家のお風呂の話。
 
 
築33年の我が家のお風呂。
狭小住宅のわりに大きめのユニットバス。
バスタブもゆったりと足を伸ばして湯に浸かれるサイズ。
チビだから大体は伸ばせるけど…σ(^_^;)
 
だが、さすがに33年も経つと色々と問題も出てくるわけで。
 
ボイラーは3台目だし、シャワーも2回交換した。
換気扇も最近、音がうるさくなったので取り替えた。
 
そんな中、一度も交換していないのがコレ↓
 
 
 
年季の入ったお風呂の蛇口。
 
 
シャワーより使用頻度が低いせいか、入居当時のまま。
とはいえ年数が経っているため徐々に水漏れが発生。
最初は少量だったのが、段々と量も多くなり…
 
でも、「どうせ湯船に落ちるのだから問題ないっしょOK
ってことで放っておいた。
 
 
が、しかし! 
 
ついに時が来た…アセアセ
 
 
 

蛇口を全開にすると、この有様…タラー
気をつけないと顔や身体にかかってしまいます…滝汗ビチョビチョ汗
 
 
パッキンの交換で済むとおもいきや、パイプ自体が劣化破損してた。
 
 
 
 
マーライオン並みの勢い! sei
 
 
ちゃんと湯船に着水してるとはいえ、さすがにもう限界だな…ははっ…
 
早々に交換してもらいマス。
 
 
 
ってことで昨日限定だけど、記事にしてみた。
 
 

最近、湯船にゆっくり浸かった?

▼昨日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
よほどの事情がない限りは湯船に浸かる派。
ちなみに夏でも湯船に浸かる。
 
たまにシャワーで済ませることもあるけど、本当にまれ。
よほど暑い日じゃないと風邪をひきそうでコワイ。
 
なんたって夏場でも平均最高気温20℃だからね。
 

今日も寒い…ぞぞ