ヒストリーサイト公開!!シリーズの歴史を知っていますか? | ファンタシースターポータブル2インフィニティ公式ブログ 「リトルウィング情報課」

ヒストリーサイト公開!!シリーズの歴史を知っていますか?

ファンタシースターポータブル2公式ブログ 「リトルウィング情報課」-ドラゴン2「ファンタシースターポータブル2」プロデューサーの酒井です。パー

さて、絶好調配信&配布中のスペシャル体験版。

CMも放送中ですが、スペシャル体験版をプレイされた方の中には、「ファンタシースターポータブル2」で、初めてファンタシースターシリーズに触れると言う方もいらっしゃると思います。

また、体験会などでお話しした方の話では「ファンタシースターオンライン」はやっていたけど、「ファンタシースターユニバース」はやっていないと言う方でも、結構「ファンタシースターポータブル2」には興味を持ってくださっている方が多いと言う話しも聞きました。

そのような、「ファンタシースターシリーズ」のこれまでをあまりご存知ない方のために、「ファンタシースターシリーズ ヒストリーサイト」をオープンしました。

■ファンタシースターシリーズ ヒストリーサイト
http://www3.sega.co.jp/psp2/history/


このサイトを見ることで、大まかに「ファンタシースターオンライン」から、「ファンタシースターユニバース」シリーズの流れなどがわかるようになっています。
「ファンタシースターユニバース」については「PSUクロニクル」から抜粋した映像が少しだけ観られるようになっていますので、是非見てみてくださいね。

「ファンタシースターポータブル2」」のUMD体験版をもらうためには、PSP本体かソフトの購入が必要ですが、前作をお持ちでない方には「ファンタシースターポータブル PSP The Best」がオススメです。

「ファンタシースターポータブル2」へのデータの引継ぎや特典アイテムなどもあります。
服・パーツの入手方法や手段はまた前作とは変わっていますので、お気に入りの服をいち早く手に入れたい、と言う方は前作をやっていただいて引き継ぐのも一つの手と言えますね。

ベスト版はかなり好調で、品切れのためリピート生産がかかっています。
PSUエピソード1~3の流れがわかる63分もの映像特典、PSUクロニクルもついて、1890円はなかなかオトクですので、UMD版を手に入れるオトモとして、是非お買い求めいただければと思います。

さて、ヒストリーサイトをを見ると、やはり今回の「ファンタシースターポータブル2」は、「ファンタシースターオンライン」から続く、シリーズの集大成と言える作品だと思います

もっと知りたい!と言う方のために、今日はもっと詳しく、ファンタシースターシリーズの歴史について語ってみましょう。

「ファンタシースター」シリーズは、今年で22年もの長い歴史を誇る、セガを代表するRPGシリーズです。
現在までのファンタシースターシリーズには、大きく分けて3つの世界観が存在しています。

・アルゴル太陽系の世界
・惑星ラグオルの世界
・グラール太陽系の世界


の3つです。

アルゴル太陽系を舞台とした4作品は、ストーリー性の強い、1人プレイ用のRPG作品でした。
$ファンタシースターポータブル2 公式ブログ 「リトルウィング情報課」-ps2

滑らかに動く3Dダンジョンに驚かされた「ファンタシースター」は1987年発売。
そして、ニューマンのネイの悲しい物語が多くのファンを生んだ「ファンタシースターII 還らざる時の終わりに」。
数世代にもわたる物語が織り成される「ファンタシースターIII 時の継承者」。
そして、アルゴル太陽系の謎が明かされる「ファンタシースター 千年紀の終りに」。

そしてしばらくの沈黙の後、世界観を一新し、惑星「ラグオル」を舞台とし、2000年にドリームキャストで発売されたのが「ファンタシースターオンライン」でした。

$ファンタシースターポータブル2 公式ブログ 「リトルウィング情報課」-psoモーフィングを使ったキャラクタークリエイトを駆使し、自分で作ったキャラクターを主人公として、システムは今のシリーズにも繋がる、アクション性の高いものとなりました。

さらに家庭用ゲーム機としては初となるフル3DのネットワークRPGとして、全世界で同時期に発売。

その挑戦は世界中で高い評価を受け、第5回日本ゲーム大賞を初めとして、17もの賞を受賞しました。

$ファンタシースターポータブル2 公式ブログ 「リトルウィング情報課」-toro
まだブロードバンドネットワークの普及していない時代でした。
プレイヤーの皆さんは、高い電話代にびっくりしたり、テレホーダイにはいって、夜11時から、寝る間も惜しんでプレイしたのでした。

ファンタシースターオンラインが発売されて半年後に、「ファンタシースターオンライン Ver.2」が発売。

レアアイテムの拡張、レベル200までのアルティメット、バトルやチャレンジといった新要素が大きな人気を得ました。

さらに2002年、ニンテンドーゲームキューブで、「ファンタシースターオンライン エピソード1&2」が発売。

$ファンタシースターポータブル2 公式ブログ 「リトルウィング情報課」-ep23コントローラーを持ち寄っての4人プレイが可能になり、子どもたちの間でも、マルチプレイが大人気となりました。もちろんオンラインプレイも可能でした。

ニンテンドーゲームキューブのグラフィック能力を生かした、美しいエピソード2のステージは大きな見所でした。

そして、予想を覆してカードゲームとなった「ファンタシースターオンラインエピソード3 カードレボリューション」も発売。



2004年からは、PCで完全オンライン対応となった「ファンタシースターオンライン ブルーバースト」が運営開始、現在までその運営は続いています。

そのシンプルかつ奥深いゲームシステムは、「ファンタシースターポータブル2」にも大きな影響を与えています。

「ファンタシースターポータブル2」の舞台である「グラール太陽系」は、2006年にPS2,PC,X360でリリースされた「ファンタシースターユニバース」の世界観が元になっています。

$ファンタシースターポータブル2 公式ブログ 「リトルウィング情報課」-psuパルム、ニューデイズ、モトゥブの3惑星に4つの種族の住む太陽系。

謎の宇宙生命体SEEDの侵略を受けた4種族が、惑星間警護組織ガーディアンズの活躍で協力し、SEEDを封印するまでの物語です。

イーサン・ウェーバーを主人公としたエピソード1「SEED襲来」

主人公がプレイヤーとなり、パートナーのライア・マルチネスとともに秘密結社イルミナスの暗躍を追うエピソード2「イルミナスの野望」

「ファンタシースターポータブル2」にも登場するイーサンの妹「ルミア・ウェーバー」とともに、絶対的な危機に陥ったグラールを救うエピソード3「リュクロスの封印」まで、
全30章にも渡るストーリーが語られています。

さらに、前作「ファンタシースターポータブル」は、エピソード1とエピソード2の空白をつなぐ物語。
新型キャスト「ヴィヴィアン」をパートナーに、暗躍するイルミナスの尖兵ヘルガを追うストーリーです。

ちなみに、「ファンタシースターユニバース イルミナスの野望」も運営開始から3年、まだまだ運営中です。
「ファンタシースターポータブル2」との連動ミッションも予定されています!


「ファンタシースターポータブル2」はメインキャラクターや舞台が一新されているので、エピソード1からエピソード3のストーリーを知らなくても問題ありませんが、そのグラール太陽系やキャラクターの歩んできた歴史を知ることで、より深く楽しむ事ができると思います。

そして、2008年12月に発売されたのが「ファンタシースターZERO」です。
大空白により文明が無に帰して200年。復興を果たした「地球」が舞台になっています。

実は・・・「ファンタシースターオンライン」の世界とは若干のつながりがあったりもします。

「ファンタシースターオンライン」のシステムを元に、緊急回避やガードなど、「ファンタシースターポータブル2」に繋がる要素も数多く入っています。
フル3DでWiFi通信でのオンラインプレイもかなりの挑戦でした。

このソフトでのチャレンジがあったからこそ、今の「ファンタシースターポータブル2」があると言えます。


「ファンタシースターポータブル2」のセガ側のメインスタッフは「ファンタシースターZERO」のスタッフ達が主です。
彼らが「PSU」「イルミナスの野望」、そして「ファンタシースターZERO」で培ってきた経験や反省の上に、「ファンタシースターポータブル2」は生まれたと言っても過言ではありません。

これら、シリーズのいいところすべてを詰め込み、さらなる進化を求めたものが、「ファンタシースターポータブル2」な訳です。
まさに、シリーズの集大成、と言う言葉がふさわしいのではないでしょうか。


と、長い歴史を酒井の視点でざっと振り返ってみました。
まあ、ここをのぞいている方の多くはご存知のことだったかもしれませんね。
それぞれのソフトに語りたいことは沢山あるんですが、それはちょっと脱線してしまいますからね。

いつかご要望や機会があればお話したいと思います。
あれ、なんか長くなってしまいました…。あせる


さて、ファンタシースターシリーズと言えば、いくつかの例外を除き、常に同じ敵キャラクターがラスボスになる事でもお馴染みだったりします。
この禍々しい存在は、姿や形を変えても、常にファンタシースターシリーズではラスボスとなっていましたが…。

超ネタバレ発言・番外編(読みたい方は反転してね)
今回はラスボスは○ーク○ァ○○じゃないかも・・・?

どうなんでしょうね?
答えは自分自身で確かめてみてくださいね。

あ、最後にもう一つ。最近ブログへのコメントに
「キャラクターの身長を教えて欲しい!」と言うのが多いので、今調べてます!!
もうすぐ載せられると思うので待っていてくださいね。

ではまた次回!