こんばんは星


愛知県は今日も一日雨でした傘

雨だとどんより⁈

いやいや💦

4:30に息子に起こされ、準備支度、そして1時間の早朝散歩に連れて行くところから私の朝は始まり、

バタバタしていたら、気がついたら18:45でしたチーンチーンチーン

まともにご飯食べたい…。

でもお腹すいたことすら気がつかない日々。

なんて手のかかる子なんだーーーってイライラしちゃう日もありますえーん


こーゆー時(だけ)は癒しです照れ




話は変わりまして、

先日、ご相談をいただきました薬

『0歳児の赤ちゃんに粉薬を飲ませるの、どうしたらいいのはてなマークミルクや離乳食に混ぜてもいいのはてなマーク

食前!?とか食後!?とか、どんなタイミングがいいのーーはてなマークはてなマーク



そーですよね。それ、気になりますよね‼️


解説していきます。

まず、お薬をミルクや離乳食(今後赤ちゃんに好きになってほしい食べ物)には、絶対に混ぜないでください!!!!

"おくすりゼリー"みたいな、お薬を飲みやすくする子供用のゼリーも販売されていますが、チョコレート味のものと相性悪く、かなり苦味が強くなってしまうものもあるので、注意が必要です。(※1)

他にも、食べ物と混ざると、食べ物が不味くなってしまったり、ヨーグルトなどの酸味でお薬がさらに不味くなったりなどするので、混ぜないでくださいね。

混ぜても良いものは、お水や、市販のおくすりゼリーを薬の成分に合わせてチョイスしたものですビックリマーク

簡単なのはお水ですよね。

お水の量にポイントがあります‼️

①まずは小さな赤ちゃん。

2パターンあります。

一つ目は、ほんの一雫だけポチョン汗とお薬に入れて練り練り。粘土みたいに固まったら、それをほっぺの内側や上顎に貼り付けて、そのあとおっぱいやミルクを与える。

二つ目は、哺乳瓶の乳首に、水で溶いたお薬を入れて、そのまま瓶は付けずに咥えてもらって飲んでもらうパターンです。

乳首を嫌がる子は一つ目を試してみて下さいウシシ


②離乳食が始まった赤ちゃん

なるべく食事の前にお薬をあげましょう!お腹いっぱいになると口を開けてくれなくなったら大変あせるでも、食事が食べられると思って待ってるのに、まずいお薬がきたら嫌になっちゃうよね。だから、スプーンで1回か2回であげきれちゃう量のお水で溶いて、そのままスプーンであげちゃいましょう。

どうしても嫌がる場合は、①の一つ目のパターンを離乳食前に貼り付けて、水分を摂ってから、離乳食スタートもぐもぐが良いです。


次に、

お薬を飲ませるタイミングビックリマークビックリマーク

もう、これは自由です。

ただ、守ってもらいたいのは、1日3回服用のお薬は右矢印一回飲んだら3時間は最低あける。

1日2回服用のお薬は右矢印一回飲んだら6時間は最低あける。

1日1回服用のお薬は右矢印決まった時間帯に毎日飲ませる。

飲ませ忘れても、1回に2回分は飲ませない!!

これだけは守ってください。


なので、食前とか食後とか気にしなくて大丈夫。

食後が良い理由って、胃を痛める可能性があるから、先にご飯入れておいてね〜って理由がほとんど。

小児用のお薬に、胃を痛めるものってほとんどない!!

もし胃を痛めるなら、絶対に胃を守るお薬も混ぜてある。

だから、大丈夫です照れ



長くなってしまいましたえーんが、

納得してもらえたら嬉しいです。


根拠のない大丈夫。が一番不安。

理由が分かってこその安心だと思っています。

納得いくまで、とことん相談にのります!




ラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ


現在、👇このフォームで、皆様からのお薬相談を受け付けています!
この内容は、ブログにて、おいおいお返事させていただきたいと思っております。
(個人名や、個人を特定できる内容は隠します)


ラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ

至急のご相談は、直接お電話かメールにて承っております手紙電話
(電話15分500円→時間内ならいくつでもウインク手紙1つの質問500円→納得いくまで何回でもメールOKですくちびる)

ご相談のお問い合わせは、ブログメッセージ、もしくは
19881221mariko@gmail.comまでメール
ラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ