こんにちは、桜井ひかりです🌸

 



今日はね「傷つく」ということに関して少しお話ししようかなと思う。 

 

 



私たちは昔から

「人を傷つけちゃいけない」って学校でも家庭でも習ってきたと思うし


「傷つける言葉を言ってくる人から離れよう」とか

「言葉に気をつけよう」とか


そんなふうに言われてきたよね。




勿論言葉には気をつけた方がいいと思うし

悪意を持って傷つけようとするのは論外だ。




だけど、いつだって傷つけられた側だけが本当に

「被害者」なのかな?ってふと思う事があってね。




同じ言葉を言われても全く傷つかない人もいれば、傷つきすぎて寝込んでしまう人だっているわけで。




てことは、傷つくって実は

「自分が選んでるんじゃないかな?」って思ったんです。






​「傷つくかどうか」は選べる





【傷つく】も実は自分が選んでる。




過去の私もよく

「傷つけられた!」って相手に怒り心頭でした。




それで相手に

「いかにあなたは私を傷つけたか」を力説して「あなたが変わりなさいよね!」ってやってたんだ。





でもね、厳密に言うと、

【他人は自分を傷つけることはできない】




その言葉や行動を受けて

【傷つく】ことを選んだのは自分なんだ。






相手の言葉に


「まぁ私は私だしなぁ」とか

「まぁ、確かにそういうところもあるけど、それもいいじゃない😌✨それが私の魅力😘」とか

「こんなひどいこと言ってくるやつに言われたことを魔に受けなくてもいいよな〜🤣」


という反応だってできるはずなんです。




自分の現在地をフラットに受け止めれていたり

自分を自分で認められているとき



人は【傷つかない】



または、相手の言葉で

【傷ついてなんかやらない❤️】

という選択ができるはずなんだよね😌💕




だけどあなたが深く傷つき

相手に対する怒りが消えないのはなぜ?



相手を必死に正そうとしたり

謝罪させたいのは何故?




実は、相手に言われた言葉は

【自分が自分に1番思ってること】だったりしないかな?




痛いとこをつかれた

図星だった


だから、深く傷ついてるんだと思うよ。




あなたが本当にしたいのは

相手を正すこと?

謝罪させること?



そこを少し見つめてみて欲しいな☺️



いつだって

彼の言葉や周りの態度


ここには「答え」はないのだから。




相手に傷つけられたって被害者になる

相手を加害者にする



それはすごく簡単だし"楽"なんだよね。

だけど、すごくすごく苦しいと思う。

敵だらけの世界。



そこにこれからも留まり続けたい?



そうすることで、

あなた自身が見ないようにしていることはないかな?



ぜひ、見つめてみて欲しいです。




自分を傷つける人がいない安心で優しい世界に行くこともできるけど、どうしたいですか?おねがいラブラブ

ここも、自分で決められますウインク飛び出すハート




私はここに気づいてから

もうここ最近は「傷つく」ことってなくなったなと感じていますおねがい

周りも優しくて素敵な方に囲まれるようになったなって思っていて。

それは、先に自分が「被害者でいること」を辞めたからだなと感じています照れ





もし、

そんな世界に行きたい方は

こちらの記事をぜひ読んでみてニコニコ


優しい世界で、優しい人たちと生きていく方法が書いてあるから。

あなたのピュアハートに気づくための方法も。

傷ついた時に出したらいいオーダーも。


安心安全な世界に行きたい方は、ぜひお手に取ってみてください音譜



🌸桜井 ひかり🌸



私とお話ししてみたいなと思ってくださった方は

こちらから💁‍♀️