『気』と、ロミロミとバレエと、、、そしてピアノと。 | 薬剤師リノより、光り輝くときを求めて

薬剤師リノより、光り輝くときを求めて

薬剤師として、長年働いてきた経験を生かして、日々の健康維持や、心の平和を保つために知恵や方法をお伝えしていきます。
医療従事者に方々には、私の経験を生かして、楽しく仕事ができる、ふさわしい仕事につける、ための小さなコツをお話していきます。

素敵な皆様、こんにちは😃

今日は、ピアノのレッスン日なのに、朝から、電車が止まって、、、

動き出したけど、混雑!

まあ、こんな日もあります。


さて、よく、『気』という言葉をお聞きになられることがあると思います。

漢方では、『気、血、水』などど、言います。

私も、少しまえは、漢方もお勉強して、認定もとったりしていたのですが、だんだん、ボケて忘れたことも多く。😢

ですから、漢方の理論については、多くの薬剤師さんや、その他漢方に詳しい方がブログでも書かれていますので、そちらに、おまかせいたします。ルンルン


ですが、日常、漢方薬のご説明を患者様にすることも多くて、血、水は、なんとなく、患者さまも理解しやすい。でも、この『気』という概念は、わかりにくいですね。

確かに、気力が充実している時も、そうでない時も、そして、落ち込んでいたり、不安だったり、

こんな時も『気』の影響かと思われます。


私の体感としては、気も全ての体調と関連していると思っています。

私は、とても、楽しい日々を過ごしたあと、先週末、ふとしたことから、気持ちが落ちていました。

原因というほどの、原因でもないのです。自分でも、原因がわからないくらい。

そして、体もこちこちだったので、いつもお世話になっている

元町ハプナさんの予約をとり、日曜日にロミロミを受けてきました。

ここのオーナーのマリエさんのロミロミは、本当に、特別なのです。不思議なチカラのあるロミロミというのが的確かもしれないです。

https://ciao-hapuna.ssl-lolipop.jp/

ロミロミを受けたすぐあとから、落ち込んだ気持ちが、かなり、改善。

なぜ?

多分ですが、気のめぐりがよくなったからだと思います。

ただ、体をマッサージするだけでなく、そういう気のめぐりを改善する手技がおもちなのだといつも、感じています。


そして、昨日は、バレエレッスン

昨日は、二人の先輩、といっても、娘のような若いお二人ですが、その上級者と同じプログラムで、バーレッスンができて、大喜びのワタクシ。ニコニコ

そして、よちよちの、センターレッスンへ。


バレエは、もちろん、体、筋肉をつかうのですが、

こちらも、レッスンのあとは、気のめぐりが良くなる気がしています。

美しいクラシック音楽🎵にあわせて、呼吸を整えながら、それぞれのできる範囲で無理なく動いていく。

レッスンのあとは、気のめぐりがよくなり、

落ち込みも、80%は、回復❤️‍🩹

バレエ教師のケイコ先生の、その人に負担なく、けれど、少しの刺激もいれての、指導が、気のめぐりをよくするのだと思っています。

https://crystal-ballet-arts.crayonsite.com/


人の『気』は、本当に不思議です。

『病も気から』という言葉も、ある側面、真実です。


ピアノ演奏とかで、『あがる』とは、なにがあがる?それは、私は、『気』だと思っています。

ですから、かって、発表会にでていたときは、

舞台そでで、私は、気を下げるべく、ぴょんぴょんと跳ねていて、その時、師事したていた女性の先生には、笑われたものです。

ですが、このぴょんぴょん、他の生徒さんにも、流行ってしまいました。(笑)びっくり

この前からの、弾きあい会では、ぴょんぴょんしなかったから、失敗したのかなあ。

まあ。そういうことにしておこう!


これから、ピアノレッスンです。

ピョンピョンは、しないけど、バスの中、ゆっくり、深呼吸しながら行こう!と。

先生のご指導を少しでも、多く吸収するために。


きれいな青空とさわやかな空気。きっと、

皆様にとっても、私にとっても、光り輝く日となるはずです。