ゴールデンウィークの手仕事 | 薬剤師リノより、光り輝くときを求めて

薬剤師リノより、光り輝くときを求めて

薬剤師として、長年働いてきた経験を生かして、日々の健康維持や、心の平和を保つために知恵や方法をお伝えしていきます。
医療従事者に方々には、私の経験を生かして、楽しく仕事ができる、ふさわしい仕事につける、ための小さなコツをお話していきます。

素敵な皆さま、こんにちは!

ゴールデンウィークをいかが 過ごされましたか?

 

私は、珍しくも(病院職員は長期休みでも必ず出る日があるから)6連休でした。ハート

 

ゴールデンウィークには、必ず、衣替えとホームドライクリーニングいたします。

今年は、お休みが多かったので、すっかり、やり終えて、

久しぶりに横浜港まつりにもいきました。

山下公園や港の見える丘公園のバラもきれいでした。

 

 

 

 

 

 

 

そしてそして、今日は、お友達の亡きお母さまの形見として頂いた、アップライトのピアノカバーを、椅子カバーにリメイクしました。

お母様が刺繍されたものです。

元の形は、

 

今年初め、グランドピアノに買い換えたので、

カバーは、どうしようかしら?と思っていました。

実は、いすは、買い換えませんでした。

トムソン椅子をそのまま使用しています。

別に 中村紘子さんの真似をしたわけでは、ございません。節約!です。(笑)

それと、私も、割と背もたれあると安心なの。にっこり

 

でも、もう、この椅子、古いので塗装がはげていまして、それで、カバーをかけていますが、そのカバーも、古くなり。

そうだ!このカバーを、リメイクしよう!と思いたち、

『ゴールデンウィークの手仕事』に決めておりました

 

 

そして、今日一日かけて、完成!

ジャジャーン🎉

 

こんなふうになりました。

で、残った部分で、さらに、ピアノの上に

 

このような敷物も作りました。

 

夫も、多少、ピアノを弾きますが、面倒くさがりで、前蓋をあけません。なので、楽譜立てをピアノの上においています。

グランドは、前蓋開けないと、楽譜たてが、でてきませんものね!

 

実は私も、朝5時台の練習は、いくら、防音室とはいえ、マンションなので、

前蓋は、閉めたまま、そして、できるだけ、pやppのところを、練習しています。ルンルン

 

ちょっと、疲れたけど、楽しい手仕事でした。

 

え!敷物、シワクチャですよ!って!

わかっておりますが、精魂尽きて、アイロンかけていません。(爆笑)

 

新しいものを買うのもよいけれど

もっているものの、再利用の工夫も楽しいです。

 

残りの人生、何を楽しみ、何に生きがいを感じ、そして、何を人のために私がつくせるのか?

そんなことを考えつつ、今日の仕事をしていました。

光り輝く時間は、いつも私を包んでくれます。幸せなひと時でした。

 

皆さまも、残り少ないゴールデンウイーク、素敵な時間をお過ごしくださいませ。