おはようございます。


朝の目覚めは、ゆいとまんからの

『パパ、結人指しゃぶりしなくなったんだよ〜』


いつもおしゃぶりしていた親指のなんとも言えない臭いをかがせるところからスタートw



それが、無臭になっていたのだから

お見事!!







3歳の頃までしょっちゅう指をしゃぶるのがスタンダードだったので(特に寝んね状態はほぼお約束の指しゃぶり)



やめれるのかどうか、ちょっと心配だったけど

ママの語りかけや、本人のお兄さんになるには意識改革が行動変容につながったのかな。





自分が変わる!って決めたところから

行動に変える意思の強さを磨けたのかなと

パパは嬉しくなりました。



俺自身、変化しようって決めて持続性がなくてすぐ辞めちゃう意思の弱さが遺伝していないか心配だった(苦笑)




そう、自分を変えることで、その後の見え方とかが変わってくるわけで。



その行動変革も

実現とスタミナ的に問題ないものなのか、習慣化しやすいものなのか、計画を予測しながらやれると自己分析もできてよい。




自分自身、さまざまな仕事を引き受ける中で出来てなかったことができるようになったのも、どんなやり方なら自分に無理がなくできるのかを分析と行動、そして振り返りが出来たからこそなのだなと改めて。




成功体験を自信に繋げて欲しいので

息子をべた褒めすることとしました😊