グレープフルーツに含まれる物質がC型肝炎を抑制

グレープフルーツに含まれるフラボノイドであるナリンゲニン(naringenin)にC型肝炎ウイルス(HCV)の感染細胞内での分泌を抑制する働きがあることが米ハーバード大学(ボストン)医学部の研究によって示され、医学誌「Hepatology」5月号に掲載された。

世界人口の約3%がHCVに感染しているとされるが、現在の標準的な治療薬であるインターフェロンとリバビリンが効果を示すケースは約50%にとどまり、重大な副作用の可能性もあるという。最近の研究からは、HCVがリポ蛋白(たんぱく)のライフサイクルに関連しており、リポ蛋白の代謝に影響を及ぼす化合物やサプリメント(栄養補助食品)がHCVにも作用する可能性が示されていた。

今回の研究では、感染細胞が超低比重リポ蛋白(VLDL)に結合しながらHCVを活発に分泌することが示された。研究グループによると、感染細胞のアポリポ蛋白B(アポB)のmRNAをサイレンシング(過剰な遺伝子の発現をゲノムが自ら抑制する機能)すると、アポB-100およびHCVの分泌がともに70%減少するという。

研究グループはさらに、グレープフルーツに含まれるナリンゲニンについて試験した。過去の研究で、ナリンゲリンがVLDLの分泌を阻害することが示されている。その結果、ナリンゲニンが感染細胞のHCV分泌を80%減少させることを突き止めた。しかし、腸壁でのナリンゲニンの吸収率は低いため、治療量の投与には注射を用いるか、腸の吸収率を高める物質と併用する必要があるという。

研究グループはこのほか、ナリンゲニンをはじめグレープフルーツに含まれるいくつかの成分が顕著な薬物相互作用を示すことも指摘している。今後の研究では、動物モデルおよびヒト肝細胞の長期培養株を用いて、ナリンゲニンやほかの柑橘(かんきつ)類のフラボノイドがウイルス量を減らす長期的な効果について検討する予定だという。

http://health.yahoo.co.jp/news/detail/?idx0=w20805164 より

直接はあまり歯科関係とは関係の無い話題のようですが・・・・・。
肝炎って歯科医療と意外と関係しているので。

歯科には様々な全身疾患を持病とする患者様がいらっしゃいます。

我々歯科医師も最初に色々な問診をするのですが

中には歯くらいの治療には関係ないだろう・・・・・ってな感じで自己申告をしていただけない場合も

あります。

特に肝炎等は 申告すると診療してくれないのでは? とか 今までに申告をして嫌な経験を

したことがある等々で中には隠される方も多いようです。

当医院の滅菌システムは スタンダード・プリコーションというシステムにのっとっています。

スタンダード・プリコーションとは

感染症の有無に関わらずすべての患者のケアに際して適用する疾患非特
異的な予防策である。標準予防策は,患者の血液,体液(唾液,胸水,腹水,心嚢液,脳
脊髄液等すべての体液),分泌物(汗は除く),排泄物,あるいは傷のある皮膚や,粘膜を
感染の可能性のある物質とみなし対応することで、患者と医療従事者双方における病院感
染の危険性を減少させる予防策である。


簡潔に言えば全ての患者様に対してこの病気だからこの滅菌方法という形ではない

区別をつけない滅菌消毒システム といえば解りやすいでしょうか。


歯科診療は結構血液に触れる機会が多いのです。

難しいシステムは抜きにして 口腔外バキューム の導入もその一例です。


今まで歯科診療でタオルをかけられる場合多くないですか?

ところでこのタオルは当然唾液や血液等の飛散を患者様に掛からないように

顔にかけるのですが タオルに当然 血液 唾液等はこびりついています。

そのような感染性の飛散する唾液や血液を全て吸い取るのがこの機械です。

だから当医院ではめったにタオルを顔にかけることが無いのです。


同様に我々の白衣は飛散した感染性物質に汚染されている場合が

多いので当医院では歯科医師は何もなくても 午前午後二回の着替えをしています。

当然 外科処置がある場合はその都度に白衣の交換をしています。

またスタッフには外出の際にユニフォームでの外出を禁止しています。

患者様の健康を守るには 当然スタッフの健康からなのです。


歯を削る機械の患者様ごとの交換は勿論なのですが

(ただこれをやっている医院って

まだそんなに多くないのが残念なのですが・・・。)

そのような当たり前の目に見えないことが 患者様への院内感染防止へと

役立っているのです。


見かけ上綺麗な医院でも 皆様の坐る椅子の目が触れるところに 

薬瓶とか削るためのバー類 ましてや 削る機械が装着されたままになっていませんか?


どこかの有名料亭は使いまわしをしていましたが 

当医院では使い捨てできる器具に関しては 使い捨て

そうできない器具に関しては 消毒処理をしてから 
アルコール蒸気による ケミクレーブをして皆様の目に触れる場所に出てきます。


掛かりつけの担当歯科医師に

「スタンダード・プリコーションってなんですか?」

って聞いてみたください。

当たり前にしている歯科医師であれば当然用語知っているはずですし

実践しているはずなので。