こんばんは

 

蒸し暑い生ビール

 

6月も終盤へ

 

赤紫蘇が大きくなりましたので、

 

梅干しの中へ

 

 

 

洗って

 

葉だけをむしり取る。

 

 

料理の本には、何kgとかありますが、適当

 

ぶどうの木の下なので、アライグマが登るといけないので

 

全てを片付ける予定

 

塩を振って、揉む・・揉む

 

 

紫蘇の水分と灰汁が出てくるので

 

良く搾って、汁は棄てる。

 

これを3回行います。

 

 

紫蘇が多く残っていたので、2回同じように作りました。

 

 

良く搾ったら、そこへ白梅酢を

 

浸けている入れ物からとって、紫蘇に加えて

 

 

馴染ませます。

 

そして、梅の上に

 

 

赤く染まった白梅酢が全体に行き渡るように

 

後日、なんどかゆすって全体に行き渡るようにしますよ。

 

 

後は、土用まで軽い重しだけて漬け込みます。