こんにちは
今日も、北風ピューピュー
2月の中旬ということで
中性・晩生の玉ねぎに追肥を行いました。
極早生は止め肥にあるので、中旬から下旬に行おうと思っています。
日時は、地域の気温によって違いますのでご注意を
中・晩生の玉ねぎの様子
今年は、泉州黄玉ねぎ(トーホク)
もみ殻をひいて防寒と草防御
マルチは使い古した
追肥は鶏糞を使用しています。
肥料配分は 4・5・3 リン酸が多めで玉ねぎ向き
化成肥料 8・8・8 より肥料成分が少な目ですので、少し多めに与えます。
そして、何より安価
化成肥料が2500円(20kg)なのに、鶏糞は140円(20kg)
さて、苗の周りに鶏糞を蒔いて、土と混ぜる
そして、乾燥防止と風と防寒対策に土を盛る。
殆ど雨は降らないので、いっぱい水をやって・・終了
次の追肥は、3月の初旬から中旬
収穫は、6月初旬です。